本格的なクリスマスシーズンを迎えているディズニー。
今回はシーに行ってきました!

クリスマスのディズニーシーの様子は?

噂のビリーヴの鑑賞エリア&混雑は実際どうなっているのか?
今回は2022年12月12日に行ってきた、リアルな体験ブログをお送りします♪
ディズニーシー体験談ブログ:12月12日入園までの様子

私がシーの入り口に到着したのは、午前8:45分頃。
8:15には開園していたようですが、保安検査前は列が伸びていました。
保安検査を通るまでは大体15分程度。
カバンと中身をチェックしてもらい、9時にはパーク内へ入れました♪
※この日の翌日、ランドでパレード乱入事件があって以来、現在保安検査はかなり厳しくなった模様です。
隣の列では、イベントワクワク割の確認が行われていました。
ディズニーシー体験談ブログ:12月12日混雑具合

この日の予想入場者数は35000以上。平日にしては、かなりの混雑!
天気が良く、翌日が悪天候予報というのもあり、多くの人がクリスマスを楽しみに来ていました。
朝9時の時点でソアリンは120分待ち。
センターオブジアースやタワーオブテラーも、終日80〜90分以上の待ち時間でした。
その他、朝から早くもクリスマスショーやビリーヴ待ちの人達がハーバーで待つ姿もありました。
ディズニーシー体験談ブログ:12月12日レストラン
ここからは、私の食べたディズニーフードや、レストランの混雑状況をご紹介します♪
モーニング:ユカタンベースキャンプグリル

朝は何も食べていなかったので、のんびりとご飯へ。
お肉が食べたかったので、奥地のユカタンベースキャンプグリルに入店。10時頃でした。
お腹がとても空いていたので、クリスマス限定のシェフのおすすめセットをチョイス☆
セット内容は、ローストビーフ・ライス添え・くるみのケーキ・ソフトドリンク。

ローウトビーフがジューシ!デザートのくるみのケーキが美味しかったです♪
日光に当たりたかったので、外のテラス席へ。
早い時間+外の席ということで、誰もいませんでした。

ベースキャンプ内では、インディ博士の遺跡発掘、若さの泉に関するニュースが流れています。
ランチ:カスバフードコート
ランチはカスバフードコートへ。アラビアンコーストのカレー屋さんです。
ランチピークを過ぎた頃を狙い14時頃に入店。
しかし、お昼過ぎにもかかわらず10分から30分待ち。
混雑時のように入店制限こそしていませんでしたが、席はほぼ満席状態。

キャストさんから「お食事がお済みの方は、お待ちの方にお譲りください」とのアナウンスも。
ここでは、コンビカリーとラッシーをチョイス。
コンビカリーはカレー2種類とナンとご飯が入っているだけあって、お腹いっぱいになりました^^;
1日の流れ
どんな1日だったのか、ざっくりとご紹介♪
ちなみにこの日は、最高気温12度、最低気温5度!

天気が良かったので、12月にしては少し暖かく感じられました
午前中はグリーティングに集中!
「グリーティングは、朝の元気なうちに回る!」がモットーの私。
朝は早速ミッキーのグリーティングへ。
朝9時半の時点では40分待ち、ミニーちゃんは30分待ちでした。まずまずの待ち時間。

現在のグリーティングルールでは、ミッキーとハイタッチ可能でサインもオッケー!
以前はハグもできていましたが、この日はまだ解禁ではありませんでした。
写真を撮る際も、線から外での撮影。
早くミッキーとハグできる日になってほしいものです…
橋では、ホセとパンチート、マックスがお出迎え☆とっても陽気な3人でした♪

お昼12時頃、友人と落ち合う為エントランス付近へ。
そこでチップとデール、ドナルド、デイジーが登場!

写真からもわかるように、この時間のエントランスは人が少なく、チップに至ってはエントランスから入場してきたゲストを誘導してました笑


デイジーも写真撮り放題!
周囲に人が集まったとしても2〜3組でした。
グリーティングは人が少ない時間をいかに回避できるかがポイントですね!
ショーの抽選結果
この日は全部抽選外れ、ジャンボリーミッキーですらも外れ。
やはり人が多い日は当たる確率も低くなるのでしょうか。とほほ…
これはもう夜のビリーヴを待機してみるしかない!と意気込む我々なのでした。
乗ったアトラクション

①インディジョーンズ
待ち時間は50分。
シングルライダーも実施中でした。
50分とはいえキューラインはかなり長い列で、ミッキー&ミニーのグリーティングを飛び越えて奥へ。
こんなに伸びているんだなあと驚きました。
②シンドバッドストーリーブックヴォヤッジ
大好きなシンドバッド、待ち時間は10分。
平日は5分待ちであることが多いのですが、少し待ち時間が伸びていることから、混雑状況が伺えました。
③マジックランプシアター
待ち時間15分。
久々のマジックランプシアター、ほぼ満席での案内でした。
寒いので、シアター系のアトラクションが人気だったのかもしれません!笑
ショップでお菓子を買いに

ご存知かもしれませんが、現在パーク内のお菓子類は個数制限、さらに入店制限がかかっています。
入店するためにはアプリからのエントリー登録が必要です。
そのようなルールになっていることは知っていましたが、いざ入店するにもエントリーが必要であり、ルールを知らない人にとっては少々戸惑うだろうな〜と感じました。
しかし、その分店内は空いていて買い物はしやすそうな印象でした。
ついにビリーヴ鑑賞…!

この日もビリーヴのプレミアムアクセスは秒速で完売だった模様。
今回、一番の目的であるビリーヴ。
どこで場所を取るか、どこで見たいかが最も重要ですよね…!
17時頃にはすでに多くの人たちがビリーヴ目的で待機していました。
15時頃~のクリスマスハーバーショーが終わった流れでそのまま場所取りしている人もいるようです。

17時頃、プロメテウス火山を抜けた付近はすでに埋まりつつある状態でした。
私たちは考え抜いた結果、ソアリン前の階段に着席。
左にザンビーニブラザーズレストランが見える位置です。
時間は17時半を過ぎた頃。周辺は、階段全体を鑑賞エリアにしているようでした。
待っている間に「この席は最後は立ち見です」とキャストさんに言われたものの、その後立ち上がってきてみてくださいとのアナウンスはなかったです。
この日は1時間前でも鑑賞スペースを確保出来そうでした。

ビリーヴ前、近くのトイレは混雑!
ショー1時間前だし、余裕を持って行こうかと思いましたがその時点で10分以上は待ちます。
また移動もしづらいので往復時間を含めると、ビリーヴ前のトイレは30分以上は見ておくことが必須だと感じます。
ビリーヴ開始前のザンビーニやポルトフィーノは超混雑!最低でも60分は待ちそうな雰囲気でした。
そして19時40分、ついにビリーヴ開始…!!

やはり感動、圧巻!!
ミッキー広場を正面とすると、今回の鑑賞エリアは横からみる位置であった為、キャラクターの顔までは分かりませんでした。
ですが、ミラコスタや火山に映る映像はバッチリ見えるので、ショーを全体的に見たい方にはおすすめです!
これは是非何度でも、いろいろな角度から見たくなるショーでした。

久々のクリスマスディズニシー
クリスマスにパークへ行けたのは1年ぶりでした!ツリーも飾られ暖かい雰囲気のクリスマスディズニーにほっこり♪

グリーティングのルールや、ショップの入店制限など。少しずつルールが変わっていくので、パークへ行く際は事前にチェック、調べないと…!と改めて感じます。
念願のビリーヴも早々に見ることができてよかったです。
この記事が皆様の参考になればいいなと思います^^
次回は来月にインパーク予定!読んでいただきありがとうございました☆
コメント