ディズニーランドの「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」通称クリストはフロートが7台も登場し、多くのキャラクターに会えるきらびやかなパレードになっています♪
このクリストは3回もフロートが停止するため、いつもは会えないキャラクターを長く堪能することができるんですよ♪
そこで今回は、クリスト2023のフロート停止位置についてまとめました。
キャラクターの停止位置を詳しくご紹介しますので場所取りの参考にしてくださいね!
また、どのくらい前から場所取りすればいいのかの目安についてもまとめましたので、ぜひ最後まで読んでいってもらえると嬉しいです♪
クリスト(クリスマスストーリーズ)2023!1回目の停止位置は?
フロートが最初に停止するのはシンデレラ城の左側エリア、ウエスタンランドとファンタジーランドになります。

このエリアはDPAやバケパの鑑賞場所はないため、すべて自由に場所取りをして鑑賞することができます。
また、1回目の停止位置であるこのエリアで見終わった後、3回目の停止位置に移動することで、1度に2回パレードを楽しむことができますよ♪
それでは、それぞれの停止位置とキャラクターについて詳しく解説していきます。

毎回同じ場所に止まるわけではないみたい…。
ずれがあるから、あくまでも目安として参考にしてね!
①ドナルドファミリー

1つ目はドナルドファミリーのフロートになります。
- ドナルドダック
- デイジーダック
- スクルージ・マクダック
- ヒューイ、デューイ、ルーイ
停止場所はレストラン「ザ・ダイヤモンドホースシュー」の前です。
向かい側には白雪姫の井戸があるところですね!
②トイストーリー

2つ目はトイストーリーのフロートです。
- ウッディ
- ジェシー
- バズ・ライトイヤー
- ブルズアイ
- グリーンアーミーメン
グリーンアーミーメンは歩いての登場です。
停止位置は、レストラン「ザ・ダイヤモンドホースシュー」の建物と脇道の角あたりになります。
③白雪姫
3つ目は白雪姫のフロートになります。
- 白雪姫
- 七人のこびと
停止位置は、カントリーベアシアターの近く。
向かい側にはお手洗いがあるため、お手洗いも目印になるかと思いますよ!
④ミッキー&フレンズ

4つ目はミッキー&フレンズのフロートになります。
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- グーフィー
- マックス
- プルート
- チップとデール
プルートは歩いての登場となります。
ドナルド&デイジーはこのフロートではなく、1つ目のフロートになりますのでご注意くださいね!
停止位置は、ビッグサンダーマウンテンに続く道と交差する場所です。
開けた場所になるので、遠くからでも見やすい位置になります。
道の真ん中に木がありますが、その木から見てファンタジーランド寄りになりますので、カントリーベア・シアターあたりだと少し遠いです…。
⑤リロ&スティッチ

5つ目はリロ&スティッチのフロートです。
- リロ
- スティッチ
- エンジェル
停止位置は、レストラン「キャプテンフックス・ギャレー」の前になります。
キャプテンフックス・ギャレーの食事場所からだと草木で隠れてしまうため、しっかり見たい人は植木の前で待機してくださいね!
⑥美女と野獣

6つ目は美女と野獣のフロートです。
- ベル
- 野獣
停止位置は、ウエスタンランドとファンタジーランドの境目近くになります。
境目ぴったりではなく、ファンタジーランド寄りに停止します。
境目ってどこ?という人は地面の色をみると分かりやすいですよ!
⑦アナと雪の女王

最後のフロートはアナ雪です。
- アナ
- エルサ
- オラフ
ダンボとホーンテッドマンションのファストパス発券所の間あたりに停止します。
ホーンテッドマンションの入口から少し進んだあたりになり、手前過ぎると見にくいので注意してくださいね!
クリスト(クリスマスストーリーズ)2023!2回目の停止位置は?
ディズニー・クリスマス・ストーリーズ2回目は、シンデレラ城前の通路をぐるっと等間隔で停止します。

・水色の箇所はDPA(ディズニー・プレミアアクセス)
・ピンクの箇所はバケーションパッケージの鑑賞場所になります。

ここは自由に場所取りすることができないので注意してね!
DPAについては、こちらの記事で詳しく説明しています^^
①ドナルドファミリー
トゥーンタウンに続く橋と、バズライトイヤーに続く橋の真ん中に停止します。
②トイストーリー
バズライトイヤーに続く橋の少し手前に停止します。
横断通路を目印にするのもわかりやすいですよ!
この位置はDPA鑑賞エリアがあるため、狙う場合はシンデレラ城側(内側)かDPAの後ろの立ち見になるかと思います。
③白雪姫
白雪姫のフロートは、フードブースの前に停止します。
ここも外周側はDPA鑑賞エリアになりますので、前方で見たい場合は内側を狙ってくださいね!
④ミッキー&フレンズ
ミッキー&フレンズのフロートは、シンデレラ城の真正面に停止します。
外周側はDPAとバケパの鑑賞場所があるため、シンデレラ城をバックに鑑賞するとなると後ろで立ち見になりますのでご注意ください。
内側は自由席になりますので座り見を狙うことができますよ!
⑤リロ&スティッチ
内側にはフードブース、外側は車イスエリアがある位置に停止します。
DPA鑑賞エリアとも少しかぶるあたりになりますので、DPAの左端を当てた人もきれいに見えると思いますよ!
⑥美女と野獣
美女と野獣のフロートは、クリスタルパレス・レストランの入口と、アドベンチャーランドの入口の間あたりに停止します。
⑦アナと雪の女王
アドベンチャーランドの入口と、プラザパビリオン・レストランに続く橋の間あたりに停止します。
地べたで待つのは大変!という方はベンチを狙うのもアリですよ♪
クリスト(クリスマスストーリーズ)2023!3回目の停止位置は?
3回目は、トゥモローランド・ファンタジーランド・トゥーンタウンに停止します。
この場所に到着するのは、パレード開始後かなり時間がたってからになります。

このエリアにもDPA鑑賞場所(水色のライン)があるため、場所取りの際は注意してくださいね!

停止場所はズレるから、あくまでも目安として参考にしてね!
①ドナルドファミリー

ドナルドの3回目の停止位置は、ポップコーンワゴン「トゥーンポップ」が目印になります。
ここは鑑賞場所が片側しかないため、キャラクターたちがずっとこっちを向いてくれるんですよ♪
そのためかなりおすすめの鑑賞場所になります!
しかしその分とても人気なため場所取りが大変かもしれません…。
②トイストーリー
トイストーリーは、トゥーンタウンのカチューシャなどが売っているワゴン「トゥーンタウン・デリバリー・カンパニー」付近に停止します。
ドナルド同様、片側しか鑑賞場所がなくずっとこっちを向いてくれるので、かなりおすすめの場所になりますよ♪
③白雪姫

白雪姫のフロートは、トゥーンタウンの入口付近に停止します。
目印は床の色です。床の色が変わる少し手前に止まりますよ!
④ミッキー&フレンズ
3回目の停止位置は、モーリスのコテージ前になります。
片側がDPA鑑賞エリアで、もう片側が自由鑑賞エリアです。
プーさんのハニーハントに向かう道の手前に止まります♪
⑤リロ&スティッチ
クリスト DPA メモ✍️
— みん (@s__n03) November 11, 2023
11/11(土)
06:10 並びはじめる
08:15 一般入園
08:16 購入完了、C-2列目の一桁台
同じ土曜の挑戦だったスプブより全然繋がりやすくてすぐ買えた。
モーリスは若い番号ほどスティッチ、大きい番号ほどミキフレフロートに近そう pic.twitter.com/cgerVUEzs5
リロ&スティッチのフロートも、片側がDPA鑑賞エリアの場所に止まります。
ただしミッキー&フレンズと違うところが、反対側は車イスエリアであること。
自由に場所取りできるのはモーリスのコテージよりも手前になります。
そのため自由鑑賞エリアでベストポジションを場所取りしたい場合は、1回目や2回目の停止を狙うのがいいですよ!
⑥美女と野獣
美女と野獣のフロートは、トゥモローランドにあるレストラン「トゥモローランドテラス」の横に停止します。
⑦アナと雪の女王
アナ雪はトゥモローランドテラス前で、シンデレラ城に向かう道と交差するところに停止します。
アナとエルサはフロート前側、オラフはフロートの後ろ側に乗っていますよ♪
クリスマスストーリーズ何時間前から並ぶ?

クリスマス・ストーリーズは15:25から約45分間のパレードになります。
パレード自体は15:25からですが、自由に鑑賞できる場所は争奪戦が繰り広げられています。
「パレードのスタート時間に向かったら見る場所なかった…。」なんてことになりかねません。
そこで最後に、何時から場所取りすればいいのか目安をお伝えしますね♪
鑑賞場所が埋まる早さは、キャラクターごとの停止場所によって異なります。
①ミッキー&フレンズ
②ドナルドファミリー
③白雪姫/美女と野獣/アナ雪
④リロ&スティッチ/トイストーリー
特にミッキー&フレンズは大人気で、入園直後から場所取りする人が多いですよ!
座り見を取ろうと思うと、アーリーを利用するか、一般入園の1,2列目で待機して入園後すぐに場所取りする必要があります。
他のキャラクターも座り見先頭を狙うのであれば、朝一から場所取りすることをおすすめします。
また、SNSを見ていると1回目と2回目の停止場所が早く埋まる傾向に。
1,2回目の停止場所が満席でも3回目の停止場所は空きがあることもありますので、場所取り遅くなっちゃった!というときはチェックしてみてくださいね♪

今回はいつもより多く3回も停止するから、選択肢が多くて嬉しいね♪
一方、座り見などこだわらない方は、1つ前のパレード「ハーモニー・イン・カラー」終了後を狙うのもおすすめ!
ハモカラを見終わって抜ける方も一定数いるので、抜けたところを狙ってみましょう。
ハーモニーインカラーは12:45から約45分間ですが、フロートが通り過ぎたところから移動が始まるため、パレードを見ながら待機するのがいいですよ♪
ただし、ハモカラ後に空くかは運次第なので、確実に前方を取りたい方は午前中から場所取りしてくださいね!
クリスト停止位置まとめ
いかがでしたか?
今回はクリスマス・ストーリーズの停止位置についてまとめました。
- フロートは7台で、合計3回停止する
- フロートの順番は、①ドナルド②トイストーリー③白雪姫④ミキフレ⑤スティッチ⑥美女と野獣⑦アナ雪
- 2回目停止位置はDPA・バケパ、3回目停止位置はDPA専用鑑賞エリアがあるため注意
- 座り見先頭を狙うなら朝一の場所取りが必須
- 鑑賞場所にこだわりがない人は、ハモカラ終了後に抜けたところを狙うのもアリ
※ただし運に左右されるため、確実に良い場所を取りたい人は早い時間から場所取りして!
フロートの停止位置はズレがあるため、ドンピシャかどうかは運次第になります。
また、キャラクターたちはフロートの前方に乗っていることが多いため、前方を狙って場所取りすると見やすいと思いますよ♪
ぜひこの記事を参考に、いい鑑賞場所を探してみてくださいね!
コメント