最近ディズニーランドやシーで、ポップコーンバケッドに並んで人気になりつつある、グミキャンディー&カラフルチョコレートのミニスナックケース♪
この記事では、過去に販売されていた、歴代のミニスナックケースを振り返ってみたいと思います!
キャラクターモチーフ
初期はポップコーンバケットとお揃いのデザインのミニスナックケースでした!
ミッキー・ミニー・ドナルドモチーフで各680円で販売していました。
中身もグミやカラフルチョコレートではなく、ラムネキャンディーでした。
次に、キャラクターのお顔モチーフになっていきます(*^^*)
ミッキー・ミニー・プーさん:各780円 ↓↓
チップとデール:各880円 ↓↓
キャラクターに合わせてか、中身はクルミのシュガーナッツでした♪
スティッチ:880円 ↓↓
中身は、カシューナッツ&ココナッツチップでした♪
ピクサーモチーフ
ピクサーのキャラクターもたくさんミニスナックケースになっていました♪
スターウォーズ
スターウォーズの新作映画が公開された時期には、スターウォーズキャラのミニスナックケースも販売されていました!
BB-8・R2-D2・ダースベイダー・ストームトルーパー:各980円
周年モチーフ
ディズニーランド30周年のミッキーが描かれたバルーンのミニスナックケース↓↓
ケース付きで各500円という安さで販売されていました…!
ディズニーランド35周年のミニスナックケース↓↓
各800円で販売していました。
クラッカーモチーフで可愛いですよね♡
35周年のグランドフィナーレで登場したミニスナックケース↓↓
800円で販売していました。
ディズニーシー15周年モチーフのクリスタルモチーフ↓↓
ディズニーシー15周年グランドフィナーレのデザイン
ミッキー&ミニーのミニスナックケース↓↓
各780円で販売されていました。
ハロウィン限定ミニスナックケース
2016年↓↓
おばけのミッキー&ミニー
2017年↓↓
この年は、シリコン素材だったようですね!
2018年↓↓
お菓子の袋がモチーフになっていました。
こっそり、フィガロとクレオがいるのが可愛いですよね♡
2019年↓↓
ガチャポンのようなデザインでした♪
2021年↓↓
ポップコーンからゴーストミッキーが飛び出すデザイン♪
950円で販売されていました。
クリスマス限定のミニスナックケース
2015年↓↓
ブーツからミッキーがのぞくデザイン♪
2016年↓↓
スノースノー:各720円で販売されていました。
2017年↓↓
スノーチップとスノーデール:880円
2018年↓↓
この年は、クリスマスツリーのオーナメントのようなデザインでした♪
2019年&2020年↓↓
Xmas仕様のポップコーンワゴンがデザイン♪
2021円↓↓
新しいクリスマスキャラクター「リルリンリン」モチーフ♪
人気すぎて、クリスマス本番前には売り切れてしまいました^^;
950円で販売されていました。
イースター限定のミニスナックケース
2016年↓↓
2017年↓↓
2018年↓↓
不思議の国のアリスのチェシャ猫デザインでした!
2019年↓↓
ディズニーランドは卵型(^^)
ディズニーシーは、うさピヨちゃんが描かれています♪
2020年↓↓
うさピヨちゃんが全面に出てきました(*^^*)
夏限定のミニスナックケース
2016年↓↓
スイカ&パイナップル×ミッキーで夏らしいデザイン♪
2017年↓↓
パイレーツサマーに合わせて、パイレーツミッキー!
ディズニー夏祭りは、「ヨーヨー」モチーフでした♪
2018年↓↓
夏らしいかき氷デザイン!
ダッフィー&フレンズ
2014年↓↓
スプリングヴォヤッジ
初期のダッフィー&フレンズはバスケットやトランクを持っているデザインでした♪
イベントや新アトラクションモチーフ
2018年のアナと雪の女王のイベント時にはオラフのミニスナックケースが登場しました!
中身は、雪に見たてた真っ白な金平糖でした♪
今は終わってしまったハーバーショー「ファンタズミック」のミニスナックケースも販売されていました!
2019年にはディズニーシーのベネチアンゴンドラに乗っているミニーちゃんも販売されていました。
現在も、アトラクション×ミッキー&ミニーモチーフは多数販売されていますが、こちらは販売を終了しています。
可愛いので、ぜひ再販売して欲しいでデザインですね!
2020~2021年↓↓
新エリア「ニューファンタジーランド」にできる新アトラクションに合わせて、美女と野獣やベイマックスのデザインも販売されていました♪
2020年↓↓
コロナ禍の影響で途中で終了してしまったイベント「ベリーベリーミニー」の時も限定デザインで販売されていました。
ミニスナックケースの使い道
可愛いから行くたびについつい、ミニスナックケースを買ってしまうって方も多いのではないでしょうか?
わが家も、子供にせがまれて徐々に増えています(笑)
そんなミニスナックケースの使い道を考えてみました!
王道ですが普通に飾っても、もちろん可愛いです(*ノωノ)
細部までこだわって作られているので、フィギュアの様に楽しむのも全然ありです!
ポップコーンバケットよりかさ張らないので、数が増えても飾りやすいのが嬉しいですね。
また、持ち手が必ずついているので、ぶら下げて飾るのもおすすめですよ◎
パークの様に、グミを入れるなら「ポイフル」がおすすめです♪
カラフルチョコレートは、マーブルチョコレートで代用できます!
口が広くあくものは、卵ボーローも入りましたよ♪
おもちゃ代わりもなるので、外出時のちょっとした待ち時間なんかには遊ばせられて一石二鳥ですよー!
実際に我が子は、おままごとや、ごっこ遊びで使っています!
リトルグリーメンのお口を開けて、食べ物を食べさせてあげていました(笑)
また、シルバニアファミリーとピッタリ!なんて口コミも見つけました!
これは可愛すぎて、大人もハマってしまいそうですよね( *´艸`)
まとめ
歴代のミニスナックケースはいかがでしたか?
クオリティが高く、お部屋に飾っておいても可愛いですよね!
子供のお菓子入れにもピッタリのサイズ感なので、わが家でも重宝しています(*^^*)
人気のミニスナックケースは、すぐ売り切れになってしまう事もあるので、今後欲しい商品を見つけたら、迷わずGETするのがおすすめです♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
コメント