東京ディズニーランドに、2020年に新しく登場したアトラクション「ベイマックスのハッピーライド」
このアトラクションの見所は、ハラハラドキドキ予測不能な動きと、ノリノリの楽しい音楽です♪
一度聴いたら忘れられない、テンションの上がる曲ばかり!
ハッピーライドの全6曲の曲順や振り付けが気になる方も多いのではないでしょうか?
この記事ではベイマックスのハッピーライドの音楽全6曲と、曲順や振り付けをご紹介します。
ベイマックスのハッピーライドのアトラクションの音楽は全部で6曲♪

ハッピーライドはケア・ロボットが引っ張るビークルに乗って楽しむアトラクション。
このケアロボットは、若き発明家のヒロが「体験したすべての人たちをハッピーにすること」を目的に開発されました。
ケア・ロボットが予測不可能な動きをするので、ハラハラドキドキすること間違いなしです!
そして、一度聴いたら忘れられないノリノリで楽しい音楽が、さらに気分を盛り上げてくれます♪
ハッピーライドの音楽の注目ポイントは、すべてアトラクションのために書き下ろされた「オリジナルソング」だということ。
その全6曲をご紹介します。
・ビー・エイ・ワイ・エム・エイ・エックス
・ア・ニュー・アングル(新しい見方)
・ハッピー・ソング
・バララララララララ
・クー・ルー・リー
・ワン・スイート・ライド(クールなライド)
どの曲も楽しくてワクワクするような、ディズニーらしいタイトルですね!
そしてなんと、「ベイマックスのハッピーライド」の音楽を収録したアルバムが発売/配信されています!

東京ディズニーランドに行けなくても、ハッピーライドの音楽が聴けるのは嬉しい♪
このアルバムでは、実際にアトラクションで流れているヒロとベイマックスのセリフ入りバージョン、セリフなしバージョン、BGMやカラオケとしても楽しめるインストゥルメンタル・バージョンの3種類が収録されています。
全6曲×3バージョンなので、全部で18曲も楽しめます!
「気になる!」という方は、ぜひ聴いてみてくださいね♪
ベイマックスのハッピーライド曲順は?

アトラクションと一緒に、オリジナルの音楽が楽しめるベイマックスのハッピーライド。
全6曲の曲順はどうなっているのでしょうか?
ループで流れているのか、それともランダムで流れているのかも、気になるところですよね。
全6曲の曲順は、上記で述べたアルバムと同じ順番で流れています。
ランダムではなく、ループで流れているようです。
実際アトラクションに乗る時、どの曲に当たるか楽しみですね♪
「違う曲でも乗りたい!」と何度も乗ってみたくなるアトラクションです。
ベイマックスのハッピーライドの振り付けは?

ベイマックスのハッピーライドはアップテンポの曲に合わせて、キャストたちがノリノリで踊る姿も魅力の一つです。
キャストだけでなく、並んで待っている人たちも一緒に踊ることができるので、待ち時間も楽しめますね♪
決まった振り付けがあるのか、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
調べてみたところ、曲ごとに特に決まった振り付けはないようです。
決まっているわけではないですが、中にはみんなが同じようにやっている振り付けもあります。
例えば、「ビー・エイ・ワイ・エム・エイ・エックス」の曲です。
曲中に、「B!・A!・Y!!・M!・A!・X!!」という歌詞があり、歌詞に合わせて手をアルファベットの形に動かす振り付けがお馴染みになっています。
わかりやすい動きなので、踊るのが苦手だという方も簡単にできそうです。
キャストや周りにいる人たちみんなが同じ動きをすると、とっても盛り上がりますね!
ハッピーライドでこの曲を聞けたら、思いっきり踊って楽しんでみてください♪
他にも手を上に挙げたり、手を左右に振ったりする動きがあるようです。
どのように踊ったら良いかわからない場合は、キャストの振り付けを真似してみるのも良いですね!
まとめ

ベイマックスをテーマにした世界初のアトラクション、ベイマックスのハッピーライド。
アトラクションのために書き下ろされたオリジナルの音楽全6曲と、曲順や振り付けをご紹介しました。
予測不能な動きにハラハラドキドキしながら、ノリノリの楽しい音楽も楽しめるなんて最高ですね!
キャストや待っている人も一緒に踊って盛り上げてくれるので、みんなハッピーな気持ちになることでしょう♪
ベイマックスをテーマにしたアトラクションは世界で日本だけです。
ベイマックスのハッピーライド、ぜひ家族や友達と一緒に楽しんでみてください!
コメント