みなさんはディズニーに行った際に開園時間が通常よりも早まって開園した経験はありますか?
実は、日によって開園時間が早まる可能性があるんです!
どのぐらい早く開園するのか気になりますね・・・!!
この記事を読めば、ディズニーの開園時間が早まる理由や、開園待ちのおすすめ時間まで丸わかりです♪
ディズニーランド・ディズニーシーの開園時間は最大30分〜45分早まる

パークの開園時間は最大30~45分ほど早く開園する可能性があります。
休日やイベントなどで、入園前のゲート前が混雑し、これ以上ゲストが並べない!と言う場合などは30~45分ほど早く開園する場合があります。
そのほか、当日のパーク準備が早く済んだら5~10分ほど早く開園する場合もあります。

5~10分早く開園したって話は結構聞くよ~!
例
- 激混みの日(9:00オープンが8:15にオープン)
- 通常混雑の日(9:00オープンが8:55にオープン)
開園時間が早まる場合、開園待ちをしている際に、アナウンスで「本日のパーク準備が早くできたので、5分早く開園します」などといったアナウンスがあります。
ハッピーエントリーを利用される方は、こちらにまとめています↓↓
開園待ちするメリットについてはこちら↓↓
開園時間の何時間前・何分前に並べばいい?

ここからは、開園時間の何時間前・何分前に並べばいいのか、平日休日それぞれ紹介していきます。
現在のディズニーランド&ディズニーシーでは、入場ゲートの前に空港のような保安検査ゲートが設置してされています。
保安検査ゲートで手荷物検査が終わると、チケット読み取り機のある入場ゲートへ並ぶ列になります。
この記事でご紹介している並ぶ時間は、先の保安検査に並ぶ時間の目安をお伝えしています!
※イベント開始日、最終日、天候などにより待ち時間が変わる可能性があります
平日
最初に平日の場合を紹介してきます。
平日の場合は、イベントが重ならない限りは大混雑する可能性は低いです。
アトラクション目当て
園内ではあまり並ぶことなく人気アトラクションに乗りたい!と言う場合には、開園時間の1時間から1時間半前から並ぶのがおすすめです!
(8:15開園なら7:00ごろ迄に並ぶのがおすすめです!)
入場ゲート内にはギリギリ入れない時間になってしまう可能性が高いですが、問題なくアトラクションには乗れると思います!
逆に手荷物検査や、入園の列が1番伸びるのは8:30〜9:30ごろになっています。

ゆっくり、のんびり行きたい方は、この時間は避けた方が無難です。
新商品目当て
季節や周年の限定商品の購入が目当ての場合、1時間半前から並ぶのがおすすめです。
アプリでも購入できる可能性がありますが、早々に売り切れなんてことも…。
また、新商品が販売されている店舗はスタンバイパスが発行されることがほとんどなので、スタンバイパス確保のためにも、早めに開園待ちするのをおすすめします。
また、人気のダッフィーシリーズが発売されるときは、下記の『休日』の『新商品目当て』参考にしてみてください。
休日
次に土曜日・日曜日・祝日などの休日の場合を紹介していきます。
土日などの休日は、かなり混雑する傾向があるので、可能であれば早い時間から並ぶのがおすすめです!
アトラクション目当て
開園後、すぐに長蛇の列になってしまう事が多いソアリンや、美女と野獣に乗るのが特に目当ての場合は、5時ごろに並ぶのがおすすめです♪
朝一番で5分ほどで乗れたというのも聞きます!
10/9追記!
ディズニーホテル宿泊者特典の『ハッピーエントリー』が再開されました。
こちらは、普通入園の時間より15分早く入園できる特典になっています。
(普通入園8:15開園→ハッピーエントリーは8:00入園)
そのため、現在は普通入園の方が5分ほどで乗れる可能性は低くなっています(>_<)

それでも、先頭で入園待ちできれば、比較的少ない待ち時間で乗れるよ!
休日の場合は、4時ごろからエントランスに入園できることもあるそうです!
早く並ぶことにより、早く荷物検査を済ませて開園待ちすることができます。
新商品目当て
新商品目当ての場合は、4時頃から並ぶのがおすすめです。
4時頃から並べば、ほぼ確実にエントランス内で開園待ちすることができます。
スタンバイパス確保のためにも、早起きして頑張りましょう♪

先頭の方では寝袋で仮眠している人もちらほら・・・(笑)
※注意点!!
大人気で、転売ヤーの方も多いダッフィー&フレンズの新商品発売日は、次元が違います(^^;
まだ暗いうちから並ぶ方も多くいます。
参考までに、2022年9月に新発売されたリーナベルの開演待ちの様子を貼っておきますね。
そんなに早く並べないよ…って方は、
こちらの記事も参考にしてみてくださいね♪
今日の開園が早まるかどうかは告知されない

開園時間が早まる場合でも、残念ながら、公式SNSでは告知されません。
ディズニーホテルの宿泊者のみ、ディズニーホテルのテレビから知ることができます。
(コロナ前は入場制限がかかりそうな場合は公式ホームページや舞浜駅などで告知されていました。)
パークの開園待ちしている時に開園時間が早まるとアナウンスされることはありますが、現地のパークに行かないとわかりません。
ですが、Twitterで#TDR_nowで当日検索すると、「陸5分アーリー」「海5分アーリー」など情報が載っていることがあるので、当日の開園状況が気になる方は参考にしてみてくださいね♪

私も開園待ちしている時によく#tdr_now見ています♪
こちらはディズニーオタ(通称Dオタ)用語として使われています。
- 陸→ディズニーランド
- 海→ディズニーシー
- アーリー→早い
また、どのアトラクションが何分待ちという情報があったり、ここにグッズが販売されてたなどたくさんの情報が載ってます♪
是非『#TDR_now』のタグを活用してみてくださいね!

キャラクターがグリーティングしていた!という情報も出てくるかも・・・!
手荷物検査の穴場情報は…
手荷物検査が何時から始まるのかはこちらを参考にしてみて下さいね^^
混雑日は、手荷物検査の並ぶ列によって速さが異なることも…
穴場な列に並んで、スムーズな1日を過ごしてくださいね♪
NEW!10/1~ ハッピーエントリー再開!
10/1~ディズニーホテル宿泊者限定で15分早く入園できる『ハッピーエントリー』が再開しました!
宿泊するホテルによって、利用できるパークに違いがあります!
アンバサダーホテル ホテルミラコスタ | ディズニーランド 又は ディズニーシー |
ディズニーランドホテル トイストーリーホテル セレブレーションホテル | ディズニーランドのみ |
一般ゲストの開園時間早まれば、ハッピーエントリーの入園できる時間も早まるので注意が必要です!
一般ゲストの開園が9:00→8:15に早まる際は、ハッピーエントリーを利用される方は8:00~入園できます^^
15分早く入園したら、お目当てのアトラクションに並んだり、スタンバイパスを取得したりできます♪

まだ、人が少ない時間にたくさん写真を取っておくのもおすすめ◎
全国旅行支援で、お得にディズニーホテルに宿泊できるのでぜひ活用してみて下さいね♪
まとめ

いかがでしたか?
今回はディズニーの開園時間や何時から開園待ちをすればいいのか紹介していきました。
- 最近の傾向としては8:15に入園ができる場合が多い
- 平日は開園時間より1時間半ほど早く並ぶのがおすすめ
- 休日は4時から並べる日もある
ぜひ開園時間、待ち時間の参考にしてみてくださいね!
パークの混雑予想はこちらから
混雑回避に…
混雑を回避したい方は、こちらの記事も参考にしてみて下さいね♪
コメント