ディズニーランドでの楽しみのひとつといえばパレード!
でも子連れの場合、どこで場所取りすれば楽しめるの?
ベビーカーはどうすればいいの?
場所取りの際のおすすめグッズは何かある?
たくさん疑問に思うことがありますよね!
そんな疑問にお答えすべく、今回は子連れに特化したパレードの場所取りについて解説していきます♪
子連れでディズニーランドへ行く方は必見です!
ディズニーランドパレード子連れで場所取り!ルールは?

まず、パレードの場所取りのそもそものルールについて紹介します!
公式HPでは、下記のように記載されています。
レジャーシートやお荷物のみでの場所取りはご遠慮いただきます。レジャーシートやお荷物のみでどなたもいらっしゃらない場合は、放置されたものと判断し、撤去させていただく場合がございます。
必ずおひとりは、その場から離れないよう、ご協力をお願いいたします。<1人でご来園の方>
【引用元】https://www.tokyodisneyresort.jp/
レストルームのご利用など、その場を離れる必要がある場合は、キャストに声をおかけください。
おむつ替えや授乳で場所を離れる際は、必ず誰かがその場から離れないようにしましょう!
もし大人の方がひとりの場合は、キャストに相談してみるのも良いかもしれません♪
ディズニーランドパレード子連れ場所取り ベビーカーは畳む?

そして気になるのが、パレードを観る際にベビーカーを畳む必要があるのかということ!
公式HPでは、下記のように記載されています。
ベビーカーは、基本的にそのままの状態でご鑑賞いただけます。
【引用元】https://www.tokyodisneyresort.jp/
周辺のゲストの皆さま同士譲り合ってご鑑賞いただくようお願いいたします。
鑑賞場所によってはベビーカーを畳んでいただいたり、移動のお願いをする場合があります。
詳しくは当日キャストにご確認ください。
基本的にそのままの状態で鑑賞OKですが、場所によって対応が異なりそうですね。
私が2023年10月に子連れでディズニーランドへ行った際は、ベビーカーを畳むようにお願いされました。
(私の時は、パレードが始まる少し前までは畳まずに場所取りして大丈夫でした!)
ちなみに私が鑑賞したエリアは下記の通りです!
【ディズニー・ハーモニー・イン・カラー】
<場所取りエリア>白雪姫の願いの井戸付近、前から2列目。
<場所取り開始時間>パレード開始の約1時間半前。
【東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ】
<場所取りエリア>レストラン「トゥモローランド・テラス」付近、最前列。
<場所取り開始時間>パレード開始の約1時間前。
ディズニーランドパレード子連れで場所取りおすすめスポット

ここからは、子連れディズニーランドでパレードの場所取りをする際のおすすめスポットを具体的にご紹介していきます!
アトラクション「空飛ぶダンボ」付近
まずおすすめしたいのが、アトラクション「空飛ぶダンボ」付近です!
アトラクションの柵側を確保できると、ベビーカーを畳まず鑑賞できることもあるようです。
また、1番早くパレードを見終わることが出来るので、その後の時間を効率よく使えます♪
子連れの場合、オムツ替えやミルクで時間があっという間に過ぎてしまうので、時間は効率的に使いたいですもんね♪
ただ、こちらのエリアは子連れのゲスト以外にもとっても人気の場所です!
なるべく早めに場所取りすることをおすすめします。
ベンチ
2つ目のおすすめがベンチです!
ベンチがある場所は真後ろが柵になっていることが多いです。
なので、ベビーカーも畳まずそのまま鑑賞できると予想されます!
そして大人はベンチに座ってしまえば実質最前列!
肝心のパレードが見えない!ということもないので、こちらもおすすめです。
地べたに座らなくて良いので、足もとっても楽ですよね。
ですが「空飛ぶダンボ」付近と同様、人気の場所なので早めの場所取りがおすすめです。
レストラン「トゥモローランド・テラス」付近
最後におすすめするのが、レストラン「トゥモローランド・テラス」付近です!
こちらは私が実際に鑑賞した場所です。
トゥーンタウンのベビーセンターが近くにあるので、場所取りしながらベビーセンターで授乳ということも簡単です!
また鑑賞エリアが広いため、比較的場所取りがしやすかったのもおすすめポイントです。
ただ、パレードフロートの到着時間が遅いということ、そしてベビーカーを畳む可能性が高いということだけ注意してくださいね。
ディズニーランドパレード子連れ場所取り 必須アイテム

私がおすすめしたい必須アイテムは下記の通りです。
・お子さんのおやつ
・小さい懐中電灯などの簡易ライト
・防寒グッズ(秋〜冬の場合)
長い時間場所取りをしているとお子さんが飽きてしまうので、おやつは必須アイテムです!
また場所や時間によっては、辺りが暗くなってしまうことがあります。
私も実際にエレクトリカルパレードの場所取りをしている際、辺りが結構暗かったです。
マザーズリュックの中からものを取る時によく見えませんでした。
そのためオムツ替えに行ったら、オムツのポーチだと思って持ってきたものが着替えのポーチだったということがΣ(゚ω゚ノ)ノ
ライトがあれば〜!と後悔しました。
そして最後が防寒グッズ!
秋〜冬にかけて、ディズニーの夜はとっても寒くなります!
お子さんが風邪をひかないためにも、しっかりと防寒グッズは持っていきましょう♪
私は簡単に着せられるよう、子供用のレッグウォーマーを持参しました!
ディズニーランドパレード子連れで場所取りまとめ

今回は、子連れの際に特化したパレードの場所取りについて紹介させていただきました!
- ベビーカーは場所によっては畳む可能性もあり!
- おすすめの場所取りスポットはダンボ付近、ベンチ、トゥモローランド・テラス付近!
- おすすめ必須アイテムはおやつ、簡易ライト、防寒グッズ!
ちなみに私は母親と妹2人に付き添ってもらったのですが、パレードの場所取り組とアトラクションに乗る組に交互に分かれて時間を有効活用しました!
そういう場合は、乗りたいアトラクションの近くに場所取りするというのも手です!
せっかくのディズニーランド、パパもママも思いっきり楽しんでくださいね。
コメント