みなさんはディズニーに行くとき、いくら持っていきますか?
「ディズニーってどのくらいお金がかかるんだろう…。」と一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、ディズニーの1日の予算について解説していきます。
学生か社会人か、または親子で行くのかによって楽しみ方も様々。
そのため、年代別での予算をご紹介しますよ!
また、予算によって出来ること買えるものも変わってきますので、予算の計算方法も解説しています。
ぜひ遊びに行くときの参考にしてくださいね♪
ディズニー1日の予算はいくら?
まずは年代別の予算からみていきますよ!
年代は次の5つで分けています。
- 高校生
- 大学生
- 社会人
- 社会人カップル/夫婦
- 家族(3人/4人)
予算はあくまで目安なため、お財布と相談しながら削ったり追加したりしてくださいね!
高校生

高校生のディズニー1日の予算は、約15,000円です!
高校生にとってはなかなかの大金ですね…。
ではなぜ15,000円なのか、内訳も解説していきます。
項目 | 予算 |
---|---|
チケット代 | 9,000円 |
お土産代(カチューシャ) | 2,000円 |
ご飯代(昼食) | 1,000円 |
ご飯代(食べ歩き) | 500円 |
ご飯代(夕食) | 1,500円 |
お土産代 | 1,000円 |
やはりチケット代が高いですね…。
ただ、ここでは1番高い時の値段で計算しているため、平日の安い時に行けば2,000円くらい抑えることも可能です。
とはいえ平日が休みになることはあまりないと思いますので、9,000円かかるつもりで予定を立てるのがいいでしょう。
お土産代は、友達とお揃いで身につけるカチューシャと、お菓子や雑貨などを1つ購入する想定で予算を立てています。
お土産をいくつも買いたい場合は、それだけ予算が高くつきますのでご注意を!
大学生

大学生のディズニー1日の予算は、約19,000円です!
内訳もみていきましょう。
項目 | 予算 |
---|---|
チケット代 | 10,900円 |
お土産代(カチューシャ) | 2,000円 |
ご飯代(昼食) | 1,000円 |
ご飯代(食べ歩き) | 500円 |
ご飯代(夕食) | 1,500円 |
お土産代 | 3,000円 |
大学生になると、チケット代は大人料金になります。
そのため、土曜日や連休などの混雑するときに行くと1万円以上もかかるんです…!
大学生は平日に行ける機会も増えると思いますので、できるだけ平日の安いときを狙って行くことをおすすめします!
お土産代は、バイト先や研究室など配る先が増えると想定して、高校生より高く設定しました。
お土産やカチューシャを買わない場合は、その分安くすることができますので、お財布と相談して予算を決めてみてくださいね。
社会人

社会人のディズニー1日の予算は、約27,000円です!
社会人になると使えるお金が増えますので、予算は高めに設定しています。
では内訳をみていきますよ!
項目 | 予算 |
---|---|
チケット代 | 10,900円 |
お土産代(身につけグッズ) | 3,000円 |
DPA(ディズニー・プレミアアクセス) | 2,500円 |
ご飯代(昼食) | 1,500円 |
ご飯代(食べ歩き) | 1,000円 |
ご飯代(夕食) | 5,000円 |
お土産代 | 3,000円 |
ご飯代は、夕食をプライオリティ・シーティング対象のレストランとしたときの予算にしています。
そして、学生の時には立てなかったDPAの予算も入れています!
なかでもDPAで最も高いショーパレの値段にしています。
予算を抑えたい人は、チケット代が安いときに行く、DPAなし、夕食は予約なしで入れるレストランなどにすれば、2万円以下に削ることもできますよ!
社会人カップル/夫婦

社会人カップル/夫婦のディズニー1日の予算は、約60,000円です!
項目 | 予算(2人分) |
---|---|
チケット代 | 21,800円 |
お土産代(身につけグッズ) | 6,000円 |
DPA(ディズニー・プレミアアクセス) | 5,000円 |
ご飯代(昼食) | 3,000円 |
ご飯代(食べ歩き) | 1,000円 |
ご飯代(夕食) | 20,000円 |
お土産代 | 3,000円 |
基本は社会人の予算×2人で計算しています。
ただし、カップル/夫婦ということで、記念日を想定して夕食をコース料理が出てくるレストランで予算を組みました♪
夕飯がコース料理ということで、食べ歩きの予算は抑えめにしています。
もちろん、コース料理をやめたり、DPAやお土産を削ることで、予算を抑えることも可能ですよ!
家族(3人/4人)

最後に、4~11才のお子さんがいる家族の予算を出していきますよ♪
ディズニー1日の予算は、3人家族の場合は約60,000円、4人家族の場合は約76,000円です。
項目 | 予算(3人家族) | 予算(4人家族) |
---|---|---|
チケット代 | 27,400円 | 33,000円 |
お土産代(身につけグッズ) | 9,500円 | 13,000円 |
DPA(ディズニー・プレミアアクセス) | 7,500円 | 10,000円 |
ご飯代(昼食) | 4,000円 | 5,000円 |
ご飯代(食べ歩き) | 1,500円 | 2,000円 |
ご飯代(夕食) | 5,000円 | 6,000円 |
お土産代 | 5,000円 | 7,000円 |
子どもがいると、おねだりされるのでお土産代にお金がかかりますね…。
ここでは4,000円程度のぬいぐるみや2,000円程度の光るおもちゃを想定して予算を組んでいます。
また身につけグッズは、家族全員でお揃いのものを購入した場合で考えています。
お子さんだけ身につける場合、Tシャツ(80cm/90cm)だと約3,500円が目安になりますよ。
一方お食事は、子どもは大人の半額くらいの予算で組んでいます。
食べる量が少ないことと、お子様メニューが安いことで、大体半額くらいで収まる想定です。
例えばランドのハングリーベア・レストラン(メニュー:カレー)では、通常サイズのカレーメニューが900円~1,200円なのに対し、お子様メニューは780円で提供しています。
1つの目安として参考にしていただければと思います♪
ディズニー1日の予算の計算方法
続いてはディズニーでお金がかかる場面について、それぞれどのくらいの出費があるのか見ていきましょう。
チケット代

まず必ず必要なのがパークへ入園するためのチケットです。
- 大人(18才以上)
7,900円~10,900円 - 中人(中学・高校生:12~17才)
6,600円~9,000円 - 小人(幼児・小学生:4~11才)
4,700円~5,600円 - 3才以下
無料
チケットの価格は、現在大人で7,900円~10,900円。
日にちによってチケット価格が変動するためご注意くださいね。
基本的に土曜日は1番高い金額に設定されています。
一方、平日は安く設定されていることが多いため、予算を抑えたい人は平日に行くのがおすすめですよ♪
行く日が決まっていないのであれば、とりあえず1番高い金額で予算を組んでおきましょう。
ご飯代

次に、1日遊ぶのであれば必要になってくるのがご飯です。
パークフードはどれも美味しくて、毎回ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
いつの間にかお財布の中がすっからかん!なんてことにならないよう、大体の値段を把握しておきましょう!
【ランド】ミッキーのレインボー・ルアウ など
【シー】ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ
価格帯:2,600円~6,500円(小人:2,100円~4,500円)
※ショー&食事の値段
コース料理
【ランド】ブルーバイユー・レストラン
【シー】マゼランズ/S.S.コロンビア・ダイニングルーム
価格帯:約7,000円~15,000円
セット料理/ブッフェ
【ランド】イーストサイド・カフェ/れすとらん北齋 など
【シー】リストランテ・ディ・カナレット/レストラン櫻 など
価格帯:約3,000~6,000円
【ランド】チャイナボイジャー/ハングリーベア・レストラン など
【シー】ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ/ドックサイドダイナー など
代表的なフードメニュー:パスタ/カレー/バーガー
価格帯:約1,000円~2,000円
【ランド】カウボーイ・クックハウス/キャプテンフックス・ギャレー など
【シー】マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー/シーサイドスナック など
代表的なフードメニュー:ピザ/パン/チキン/チュロス/ポップコーン
価格帯:約1,000円以下
安く抑えるのであれば、レストランは夜のみで、あとは食べ歩きフードや軽食にすることで、5,000円以下に収めることが可能です。
また、フードは豪華に!という場合は、昼はショーレストラン、夜はコース料理、合間に食べ歩きフードを1~2個で、20,000円ほどの予算になります。
お財布事情や目的のフードメニューなどから、うまく組み合わせて予算を計算してみてくださいね♪
お土産代

続いては、行ったら絶対に欲しくなるお土産です。
人へあげるために買うお菓子などの他に、自分用のぬいぐるみや雑貨、またパーク内で楽しむ身につけグッズも計算していきますよ!
- カチューシャ
1,500円~2,200円 - 帽子、ファンキャップ
2,500円~4,500円 - サングラス
2,900円 - Tシャツ、トレーナー
2,600円~5,000円 - パーカー、アウター
4,000円~8,000円
- クランチ
24個入り:1,200円
36個入り:1,800円
60個入り:2,800円 - クッキー
900円~1,400円 - チョコレート
600円~1,800円 - おせんべい
1,000円~1,300円
- 文房具
約500円~2,500円 - コスメ
約1,000円~2,500円 - 食器
約1,000円~5,000円 - インテリア
約2,000円~6,000円 - ぬいぐるみ、ぬいぐるみバッジ
約2,000円~10,000円
身につけグッズを買うのであれば3,000円は見ておきたいですね。
お菓子のお土産は、缶タイプだと少々お高め…。
そのため大勢に配る予定のお土産は、安くてその場で処分できる紙箱や袋タイプがおすすめですよ♪
DPA(ディズニー・プレミアアクセス)

DPAを利用しようと考えている人は、その分の予算も必要です。
DPAってなに?という方はこちらの記事をご覧ください。
現在のDPA対象はこちら!
【ランド】
・美女と野獣”魔法のものがたり”:2,000円/回
・ベイマックスのハッピーライド:1,500円/回
・スプラッシュ・マウンテン:1,500円/回
【シー】
・ソアリン:ファンタスティック・フライト:2,000円/回
・トイ・ストーリー・マニア!:2,000円/回
・タワー・オブ・テラー:1,500円/回
・センター・オブ・ジ・アース:1,500円/回
【ランド】
・ディズニー・ハーモニー・イン・カラー:2,500円/回
【シー】
・ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~:2,500円/回
1つのアトラクション、ショーパレを利用するのに1,500円~2,500円かかります。
安くはないものの、通常1,2時間待つところを短縮できるので買う価値ありです!
ディズニー1日の予算まとめ
いかがでしたか?
今回はディズニー1日の予算についてご紹介しました。
- 高校生:約15,000円
(チケット代9,000円、ご飯代3,000円、お土産代3,000円) - 大学生:約19,000円
(チケット代10,900円、ご飯代3,000円、お土産代5,000円) - 社会人:約27,000円
(チケット代10,900円、DPA代2,500円、ご飯代7,500円、お土産代6,000円) - 社会人カップル/夫婦:約60,000円
(チケット代21,800円、DPA代5,000円、ご飯代24,000円、お土産代9,000円) - 3人家族:約60,000円
(チケット代27,400円、DPA代7,500円、ご飯代10,500円、お土産代14,500円) - 4人家族:約76,000円
(チケット代33,000円、DPA代10,000円、ご飯代13,000円、お土産代20,000円)
DPAを利用したり、食事を豪華にしたり、お土産をたくさん買ったりすると、それだけお金もかかってきます。
お金をかけるところは人それぞれなので、自分に合うようにカスタマイズして予算を組んでみてくださいね!
コメント