年明け1回目のパークイン、今回はディズニーシーに行って参りました!
あいにくのお天気でしたが、ビリーヴが当選!
年末年始を終えたシーの混雑の様子や、雨の日の回り方などを、最新の情報を交えてリポートします♪
ディズニーシー 1月16日体験談ブログ:入園までの様子
営業時間:9〜21時
予想入場数:25000人以下
天気:朝から曇り→昼ごろ雨→夕方から曇り
平均気温:5℃前後
気候はこの時期らしい、THE冬の寒さ。
カイロ、ブランケット等の防寒具は必須の1日でした!
9時30分頃にディズニーシーのエントランスに到着しました。
この日も、公式サイトに記載の開園時間より前に開園していた様子でした。
そのおかげか、9:30ごろの、セキュリティゲートは既に列は少なく5分かからずを通過できました!
荷物検査とセキュリティチェックを終え、9時40分にはパークイン☆
朝から並ばず、のんびり入園したい方には、この時間の到着はおすすめです!


ミッキーとミニーの門松がお出迎えしてくれました♪
しかし、悪天候によりお正月グリーティングは中止に。
入園直後に、アプリでショーの抽選をした結果…

なんとビリーヴが当選!!!!!
う、嬉しいー--!!
ということで、夜の予定はビリーヴに確定したのでそれを踏まえたプランを立てることするのでありました。
ディズニーシー 1月16日体験談ブログ:混雑具合

この日は、お正月イベントが最終日。
平日、閑散期、気温の低さ、天気の悪さ、イベント入れ替え時期。
その結果、混雑は少なくかなり空いていました…!!
ソアリン:最大80分
トイストーリーマニア:最大60分
どちらも土日の半分程度の待ち時間だったように感じます。
他にも人気のインディ・ジョーンズが休止時間に入っていますが、1つのアトラクションに人気が偏ることもなく、人の動きがまばらでした。
ディズニーシー 1月16日体験談ブログ:レストラン

朝食を食べていなかったので、朝10時オープンと同時にカスバ・フードコートへ。
ボリュームたっぷりのコンビカリーとラッシーを注文しました。
オープン直後という事もあり、ガラガラで席は選びたい放題でした(笑)
お昼に近づくにつれ人は増えてきましたが、それでも席は約半分しか埋まっていなかったです。

たくさん食べて、エネルギーチャージ完了!
ごちそうさまでした!
いざ、アトラクションへ!!
ディズニーシー 1月16日体験談ブログ:1日の流れ
あいにくな天気のディズニーシー。
パークの混雑状況と共に、お昼~夜のビリーヴまでの過ごし方を時系列でご紹介します♪
朝10時〜17時

最初はシンドバッドに乗りました^^
パラパラと小雨が降っていたこともあり、屋内アトラクションに人が増えている傾向がありました。
シンドバッドも10分待ちで、ボートは毎回満席での乗船でした。
いい香りに誘われて、近くのオープン・セサミでチャイシュガー味のチュロスを購入!
スパイスの香りと、チュガーの甘さがたまりません☆
出来立てなのも嬉しかったです。

さらに雨足が強まってきたので、屋根のあるマーメイド・ラグーンへ避難しました!


みんな寒そうにしてたよ…!
ここも雨の影響で、ラグーンの中は混雑気味でした。
ラグーン内のお土産を見た後は、雨が収まるのを見計らい外へ。

ミステリアスアイランドのハンドウォッシングエリアで、ミニーちゃん型のソープが早くも登場!!
ピンクのボタンを押せば、ミニーちゃんの形に♪
しかし、何度やっても上手くできず^^;練習が必要みたいです笑
アプリで確認すると、トイストーリーマニアが50分待ちに!
急ぎ足でアメリカン・ウォーターフロントへ移動しました^^

タワーオブテラーの広場前は、1/18から開催のミニーのベスティーズバッシュに関連する装飾が!
悪天候でも、イベント開催を前に多くの人が撮影していました☆
ついでに立ち寄ったショップ、タワーオブテラー・メモラビリアでは、新しいエコバックのガチャガチャに遭遇しました!
この日は特に列はできておらず、すぐにガチャガチャを回せました!
列はできていないものの、人が変わるがわる回しにくるような流れでした。
欲しいものが出るまで、回す!と意気込んでいる人も笑

その後、当初の予定通りトイストーリーマニアに到着!
キューラインが可愛くて、つい写真を撮ってしまいます☆

さて、シューティングゲームの結果は…相変わらず得点が伸びず( ;∀;)
表示の待ち時間よりも、早めに乗れることも多いトイストーリーマニア。
ですが、この日は表示時間も、実際の待ち時間も60分でした。
次回シーに来た際にリベンジしますT T

15時ごろ。おやつタイムになり、ドッグサイドダイナーへ。
雨のせいか「満席に近い状態なので、ご了承ください!」とのアナウンスが。
そんなに席が埋まっているのかな?と、覚悟して入店するも、空席もちらほら見られました^^
カウンター席も3分の1程度は空いており、グループ席も5分前後待てば座れているようでした。
レジはの混雑具合は、2〜3組並んでいる程度ですぐ注文できスムーズでした♪
私はフライドチキンとリーナベルのクリームチーズサンドクッキーをチョイス。
リーナベルが可愛くて食べるのがもったいなくなっちゃいました(*ノωノ)

食べ終わるころ、アプリで確認するとソアリンが70分待ちだったので移動することに!
建物の外まで人が並んでいましたが、進みが早かった為に並ぶ時間はあっという間に感じられました。

ソアリンはいつもアトラクションが終わると、感動から拍手喝采。
今回も自然と拍手が巻き起こり、素敵な飛行ができました!
ビリーヴ場所取り
私たちはYー2という番号で当選!
キャストさんに確認すると、Yというエリア内で1〜40番まで1組ずつ番号が振り分けられているそうです。
地図で確認すると、ミッキー広場とリドアイルの間の橋付近。ゴンドリエスナックの前でした。

抽選席の開場が18時10分開始なので、17時頃から入場開始前の待機場所で待つことにしました!
↓線枠内がYエリアの待機場所です。入場の際は、1番〜40番まで順番に呼ばれて行きます。
この日はYエリア内40番まででしたが、日によって番号の数は違うそうです。
また、当選人数が揃っていないといけないそうなので注意が必要です。

↓鑑賞場所は、立ち見の塀沿い最前列に決定!この時で19時過ぎ。
その後、開演が近付くにつれて後列はどんどん人が増えて行きました。

今回は抽選に当たりましたが、やはり早めの場所取りは必要だと感じました。
ビリーヴ鑑賞
ビリーヴの開始と共に歓声が上がりました^^
正面に近い最前列は、迫力が違います…!

アラジンのパンやエルサの早着替えが肉眼で確認できました。
ミラコスタに映る映像もバッチリ見えます。

火山に映る映像は、中央の大きな機材と重なり少し見えにくいと感じました。

無事にショーが終わり、20時前にはシーを脱出。
私たちは比較的エントランス近くでの鑑賞だったので、帰りの流れはスムーズでした。
ですが、リドアイルの鑑賞エリアやカナレット前の橋あたりは道が狭いこともあり大混雑。
事前に迂回ルートを調べたりキャストさんに聞いておくのがおすすめです…!
鑑賞エリアが変更
キャストさんに確認したところ、私たちが今回鑑賞した席は普段有料席として扱われているエリアだそうです。
その日の混雑具合によって、有料エリアが解放されて抽選エリアになることもあるとのこと。
ということは、混雑が少ない日こそ当選確率も上がり鑑賞位置も広がる可能性が!
この時期こそ、是非訪れてみてはいかがでしょうか?
読んでいただき、ありがとうございました☆
コメント