2021年12月24日に放送された、ヒルナンデス!のディズニー特集をまとめました!
風間俊介&朝倉大介がおすすめする『ディズニーランド1日満喫プラン』をご紹介します♪
風間&朝倉が永遠に語れるポスター
風間俊介さん&朝倉大介さんのお二人がまず注目したのは…
オープン当初からあるアトラクション『ウエスタンリバー鉄道』から、最新アトラクション『美女と野獣』『ベイマックス』のポスターまで飾られています。
ちゃんと時代とともに、変化しているんだとか!
中でもダンボのポスターは、キャッセルカルーセルが描かれていてファンタジーランドを感じられる!と風間君&朝倉さんも大興奮。
ディズニーランドの懐かしいフォント(ロゴ)にも注目していました(*^^*)
ポスターを見ながら風間君が、「東京ディズニーリゾートでスリルを味わうなら、ナンバーワンはおそらく『白雪姫と7人の小人!』です」と言っていました。
ゲストの 美少年 藤井直樹 くんも「子供の頃乗って泣きました」と…!

私も小さなころ乗って、魔女が怖すぎてトラウマになったよ…
美女と野獣エリアは冬がアツい!

奥にお城があり、現幻想的に霞がかかっているような感じに見えるんだとか!
噴水の先にあるアーチの部分に 羊がかじった跡のある張り紙に注目していました。

映画『美女と野獣』で、ベルが噴水に腰を掛け本を読むシーンがはご存じですか?
すると、羊が群がってきて、ベルの本の端っこを食べちゃうんですよね。
なんとこの張り紙は、その羊を探している張り紙でったんです!
張り紙には『最後の目撃情報は、噴水の所で本を食べていた』の文字が(*^^*)
でも、その張り紙ですら羊に食べられた歯形付きというストーリーが隠されていました♪
映画『美女と野獣』には、『愛の芽生え』という音楽が流れるシーンがあるのですが、
冬の雪が降っているシーンなんですよね♪
この町(エリア)にも雪が降る日が来るかもしれない!
そう思うと『幸せな気持ちで冬が見られる時が楽しみ』と風間くんがアツく語っていました!
実際に初雪が降った日はこちらの記事で紹介しています♪

美女と野獣はフランスの物語なので挨拶は『ボンジュール』としてくれます(*^^*)
キャストさんのコスチュームにも注目!
映画でも、ストーリーの要となる『バラ』
キャストさんの襟元に布製のバラが再現され、映画の世界を再現しています。
行ってみたら要チェックですね♪
ラプンツェルの『輝く未来』が流れているが、森の楽団が弾いているようなアレンジ♪
そして、近くのフードワゴンの上には、楽器が乗っていました…
もしかしたら、楽団の楽器なのかも…
フォレストシアター前の岩のコケが人知れず、ひっそりとある森の中だと感じられるのが魅力♪
【ミッキーのマジカルワールド】4月オープン圧巻のショー
トゥーンタウン側から美女と野獣エリアに入り、お城の前を通過して、フォレストシアターにやってきました(*^^*)
シアターの外も注目!
動物のキャラクターたちが描かれていました♪
森の中のシアターということで、動物のキャラクターがたくさん描かれているんだそう。
ロビンフットの『』や三匹の子ブタの『ビッグ・バッド・ウルフ』なんかも描かれていました♪
トゥーンタウンには、3匹の子ブタのオオカミ「ビッグ・バット・ウルフ」の会社があるんです!
わらの家と木の家は壊せた…その才能を生かして『解体会社』になっているそうです!
ちなみに、お隣には3匹の子ブタの『建築会社』があるそうです( *´艸`)
BGMでは『雪だるまつくろう』が♪
フォレストシアター用のアレンジになっていて、「雪だるまを作っているんだけど、温かい曲で最高です」と風間くん大絶賛でした!
シアターの中は?
木のぬくもり&暖かい光が溢れる空間
絵で描かれた壁画から動物が出て来たり…
柵が枝になっていたり、枠が葉っぱになっていたり…一つ一つが可愛いらしい作り♡
いよいよ!ショーの開幕…
ショーを見てる時の風間くん・朝倉さんは真剣な表情で笑えました(笑)
【3人のプリンセスが夢の共演をするシーン】
シンデレラ・ジャスミン・ラプンツェルが登場!
3人が同じステージに居るだけでも、凄いのですが…
この3人がそれぞれ『夢はひそかに』『ホール・ニュー・ワールド』『輝く未来』を合わせて歌っちゃうんです・・!!!!
【悪役ヴィランズのシーン】
登場から迫力満点でカッコいい!
進化し続ける、最新技術との融合!
風間&朝倉おすすめ!ディズニーランドレストラン
【パン・ギャラクティック・ピザ・ポート】
お店のストーリーに注目!
太陽系の第1号店の現場マネージャー『トニー・ソラローニ』に会いに行く。
ピザ製造マシンを見ながら食べれるのがエンターテインメント♪
2Fからはソーラーアンテナが見えるの=ここのピザは『太陽エネルギーで焼いたピザ』で更に美味しく感じる!
東京ディズニーリゾート初「タッチパネル」で注文できるようになった♪

【クイーンオブハートのバンケットホール】
店内がアトラクションのよう
映画と同じ『Unbirthday』が祝えるケーキがある♪
誕生日の日は、ちゃんと『happybirthday』に変えてもらえるのも◎
アリスのキャラクター余すことなく描かれている、ステンドグラスにも注目して欲しい!
風間くん「大晦日のカウントダウンみたいだよね」
篠原アナ「風間さんも出ていらっしゃるんですか?」
風間くん「出てない出てない!持ち歌ないから!」
なんてやり取りもありました( *´艸`)
【ハングリーベアレストラン】
小さいころから食べていて、初めて甘口から中辛にした日の大人の感じの思い出があるんだとか!
まずは、建物を堪能!
・入口は床屋さん、隣は保安官の事務所→それぞれの跡地を購入して店舗にしたんじゃないか?
・ちゃんと指名手配所も飾られている
・朝倉さんポイント→西部開拓時代…店に砂が入らないように段差がある!
店内は
・店内は牢屋があって、中でご飯が食べられる!
・来るたびに違う雰囲気で食事ができるから、感じ方が変わる
風間俊介おすすめ!ディズニーランドのアトラクション

【イッツ・ア・スモールワールド】
・ディズニーアーティスト『メアリー・ブレア』の才能が存分に表れているアトラクション。
『不思議の国のアリス』や『ピーターパン』のコンセプトアートを手掛けた伝説的アーティストなんだとか!
・2018年に40体くらいキャラクターが増えたリニューアル!
・メアリー・ブレアが作り上げた、芸術作品にさらに手を加えた、リニューアルした勇気、さらに良くするんだ、絶対にできるって言う、信念と自身の元新しく生まれ変わった『イッツ・ア・スモールワールド』と風間くん熱弁でした(*^^*)
・最後のエリアは今まで見て来た各国みんなが、同じ色の服を着て集合する…
からの世界は一つ♪世界は丸い♪の音楽は、刺さりますねー!
【ホーンテッドマンション】
・入り口に、スキーマーというアヒルのお墓があるそうです。
そこには「夕食の前に、お隣を訪ねるんじゃなかった」の文字が…
そう、このスキーマーというアヒルのお墓には、「お隣さんに食べられてしまった」というストーリーが!
・お墓にはシャレのきいたストーリがたくさんあるんだとか!
・待ち時間が少ない時は、待ち時間の表示が不吉な数字の『13分』になっている
エレクトリカルパレード復活!

11月1日に1年8カ月ぶりに復活しました♪
最初の『キュイーン』の音がたまらなく良いですよね(*ノωノ)
ノリノリの篠原アナ
とは対照的に、風間くん&朝倉さんは真剣に見入っていました(笑)
パレード鑑賞中に、朝倉さんが風間くんの方をトントンと叩く→風間くんが2回頷く。
なんだかその姿に、1ディズニーファンとして共感してしまいました(*^^*)
最後のコメントで
風間くん『感無量。エンターテインメントのともしびは消えないんだなって』
朝倉さん『東京ディズニーランドに、エレクトリカルパレードが戻って来られるようになってすごく良かった』
このコメントが、エレクトリカルパレード復活の重みを充分表していますよね♪
冬休みに親子で見たいディズニー映画TOP10
ヒルナンデス!の人気コーナー「超限定マーケティング」で『30代・40代ママに聞いた冬休みに親子で見たいディズニー映画TOP10』をやっていたので、そちらもご紹介します(*^^*)
- アナと雪の女王
- トイ・ストーリー
- アラジン
- モンスターズインク
- ライオン・キング
- 美女と野獣
- 塔の上のラプンツェル
- 101匹わんちゃん
- ズートピア
- 白雪姫
でした(*^^*)
新旧作品が入り混じる良いランキングでした!
ズートピアの監督の最新作『ミラベルと魔法だらけの家』も紹介されていましたよー♪
風間くんの名言
Twitter界隈では、先輩と言われている風間くん…!
今回も、風間先輩の名言が出ましたので、まとめさせていただきました( *´艸`)
『アプリで夜のパークを楽しむ!行ってない時見るのが至福の時。思いをはせる♪』
『東京ディズニーリゾートも月日を重ねて多くの人たちの思い出の詰まった場所。なんかすごく大事にしたいなって改めて思いました。』
風間くんの熱量、言葉の選び方…どれをとってもディズニー愛が感じられて良いですよね♪
最新ポップコーンバケット
最新のポップコーンバケットも紹介されていました♪
初めて、フタの裏に鏡がついた仕様になっている!
食べた後に、チェックできるのが良いですよね♪
扉がいっぱいあって、開くとそれぞれキャラクターが出てくる仕様に♪
ポップコーンバケットについては、こちらにまとめています↓
コメント