欲しいポップコーンバケットがあったんだけど、好きな味じゃなかったから諦めた…
飾りたいからバケットだけ欲しい!なんて方も多くないですか?
- バケットだけを購入する方法
- 持ち帰り時の便利グッズ
- ポップコーンバケット&ポップコーンケースがひと目で分かるMAP
など、ポップコーンバケットについてをご紹介します♩
ポップコーンバケットのみでも購入できるの?
結論から言うと、ディズニーランド&ディズニーシーのパーク内ではポップコーンバケットのみでの販売はしていませんでした。

ですが、裏技的な方法があるのでご紹介します!
紙袋でもらえる引換券
ポップコーンバケットを汚したくない…って方や、欲しいポップコーンバケットを売っているワゴンが好みの味じゃなかった…なんてこともありますよね。
そんな時は「引換券で下さい!」と言うと、空のポップコーンバケット+ポップコーン引換券がもらえます。
そして、好みの味のポップコーンワゴンまで行き引換券を渡すと、レギュラーボックス2個分(リフィル1個分)のポップコーンがもらえます。
コロナ禍の前までは、直接ポップコーンバケットに入れてくれていましたが、コロナ禍になりレギュラーボックス2つでのお渡し→から更に、紙袋でのお渡しで自分でバケットに詰め替える方式に変更になりました。
紙袋でのお渡しになるので、ポップコーンバケットを汚したくない!なんて時にも有効ですね♩
SNSでは味気ない(ディズニー感ゼロ)の紙袋に、ちょっとがっかり…なんて声も見られましたが…
持ち運びの観点から言ったら、とても嬉しいですよね!
この方法を使えば、バケットにポップコーンを入れることなくGETできます!
ポップコーンバケットのみ購入できる唯一の方法

パーク内では、ポップコーンなしでは購入できませんでしたが、唯一ポップコーンなしで購入できる方法があります!
それは、ディズニーリゾート公式アプリのオンランショッピングです。
アプリのショッピングページにポップコーンバケットも掲載されています(*’ω’*)
こちら↓↓

パーク内で販売しているポップコーンバケットの全種類が販売しているわけではありませんでした。
ですが、逆にパーク内で販売終了しているバケットをオンラインで販売していたり、なかなかパークに行くことができない方にはとっても嬉しいサービスですよね♪
ディズニーリゾート公式アプリでバケットを買う方法
ここでは、実際にアプリのオンラインショッピングの操作方法をご紹介します♩
①ディズニーリゾート公式アプリを開き、バッグのマークをタップ。

②続いて、左下のショッピングをタップします。
すると、こちらのページが開くので↓↓

③TOPページの【カテゴリから探す】の【生活雑貨・インテリア】を選択。
【ポップコーンバケット・フードスーベニア】を選択すると、一覧が出てきます!
試しに、一つ選んでみると↓↓

ちゃんと、「ポップコーン及びポップコーン引換券はついてません」の表示がありました!
オンライン販売だと気になるのが送料ですが、10000円以上で送料無料になります。
10000円以下の場合は1000円(クール便は1400円)かかりますので、他のパークグッズとの併せ買いがおすすめです♩
ディズニーポップコーンバケット&ケースごとの販売場所は?

続いて、ポップコーンバケット&ポップコーンケースごとの販売場所をご紹介します。
ディズニーランド&ディズニーシーで販売しているポップコーンバケットは、全14種類。
ポップコーンケースは2種類ありました。
どちらか一方のパークでしか買えないポップコーンバケットが、ディズニーランドでは4種類。
ディズニーシーでは2種類ありました。
せっかく入園したのに「こっちには売ってなかった!」なんて事がないように画像で販売店をまとめましたのでご覧ください(^^)/
ディズニーランド ポップコーンバケット&ケース販売場所一覧
ディズニーランドのポップコーンバケット&ポップコーンケースごとの販売場所一覧はこちらです。
地図の番号と照らし合わせて見てみて下さいね♩
2022年6月現在

★印のアリス・イッツアスモールワールド・美女と野獣・ベイマックスのバケットは、ディズニーランドのみで販売しているポップコーンバケットになります。
上記に記載している値段は、通常のポップコーン購入時の値段になります。BBポップコーンで購入する場合にはバケットで+200円。ケースで+100円かかりますのでご注意ください。

ディズニーランドは比較的販売店が多く、
ビックポップに行けばほとんどの種類を販売していることがわかりました。
お好みの味と照らし合わせて、欲しいバケットやポップコーンケースもゲットしたいですね^^
ディズニーシー ポップコーンバケット&ケース販売場所一覧
続いて、ディズニーシーのポップコーンバケット&ポップコーンケースごとの販売場所一覧はこちら!
こちらも、MAPの数字と照らし合わせて探してみて下さいね。
2022年6月現在

★印の、オルメル・ダッフィー&フレンズのポップコーンバケットは、ディズニーシーのみで販売しているポップコーンバケットになります。
ディズニーシーは、ディズニーランドに比べると販売店が少なく、欲しいバケットを目掛けて行かないとなかなか購入できなそうです(;´・ω・)
園内も広く「さっき行った場所の近くだった…」なんて事になると、逆戻り…歩行距離もとても伸びてしまいます。
子連れには特に厳しいかと思いますので、欲しいバケットやケースがどこに販売しているかしっかり覚えておくのをおすすめします!
ディズニーポップコーンを持ち帰る為の便利グッズ
ディズニーポップコーンは、種類も多くどれも美味しいので「お土産に持って帰りたい!」と子供に言われた事がある方もいませんか?
そんな時に便利なのが、ジップロックです!
レギュラーボックスで購入して、すぐにジップロック移すと、湿気る心配もなくいつまでも美味しいポップコーンが食べられます( *´艸`)
Lサイズなら箱ごとすっぽり入るので、レギュラーボックスで買ったけど、すぐに「トイレ行きたい!!」…なんて言われた時にも重宝しますよ♩

とは言っても、我が家の子供たちはポップコーンバケットに入った残りのポップコーンを3.4日かけて楽しんでます(^▽^;)
私も味見しましたが、多少湿気るくらいで、味は美味しいので意外とイケました!(笑)
お気に入りのポップコーンバケットを見つけよう!
種類が多くどれを買おうか迷っちゃう、ポップコーンバケット!
そこに、好みの味を…となるとなかなかマッチさせるのは大変です(^▽^;)
今回ご紹介した『引換券で紙袋でもらう裏技』を使い、好みのポップコーン×お気に入りのポップコーンバケットで、パークのひと時を更に楽しいものにしてくださいね♩
ポップコーンの味別の販売場所一覧はこちらでご紹介してます↓↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント