ディズニーシーのナイトショー「ビリーヴ」。
みなさんはどこで鑑賞していますか?
自由エリア、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ(バケパ)と、選択肢が多くてどこで観るか迷いますよね。
「良い場所でみたいけど、どこがいいんだろう?」「DPA・バケパの有料エリアは見やすいの?」といったお悩みを抱えている方も多いはず。
特に有料エリアを選ぶとなると、失敗したくない思いから慎重になりがち。
そこで今回は、ビリーヴのDPAエリアの見え方についてご紹介します。
場所ごとに解説していきますので、購入するか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!
自由エリアについては別の記事で紹介しています。
ビリーヴDPA有料席は全2か所
ビリーヴのDPA(有料席)鑑賞エリアは、おおきく2か所に分かれています。

画像の青色エリアがDPA(有料)の鑑賞場場所になっています。
- エリア①が「ミッキー広場」と「ハーバーサイドテラス」
- エリア②が「リドアイル」と分類分けされています。
DPAを購入するときは、2か所のうちどちらで観たいか選択することができますよ!
ビリーヴの基本情報について知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
DPA鑑賞エリアは、水上ショーを観るには申し分なく、キャラクターも近くて見やすいためおすすめですよ♪
ただ、プロジェクションマッピングや火山の見やすさは、場所ごとに異なります。
そこで、各鑑賞場所での、ビリーヴの見え方について詳しく解説していきます!

ただし!
DPAを購入しても、鑑賞エリア内で1人づつ席が決められているわけではないよ!
そのため、良い位置で観賞するには場所取りが必要になってきます。
何時ごろに場所取りしたらいいのかも、あわせてお伝えしていきますので、参考にしてくださいね。
DPA観賞エリア①-1:ミッキー広場の見え方
ビリーヴDPA①でミキ広最前ドセン💛前にバケパ席はあるけど😌
— キキ💫 (@spica_clover) July 27, 2023
15分前に入場エリア行くとすでに入場列は出来てた。でもおひとり様効果大発揮✨まさかのど真ん中に1人分のスペース空いててキャストさんがここどうぞ〜って!ラッキー🥳
目の前にマナー違反すぎる家族来たのだけが残念だったけど🙃w pic.twitter.com/9NJ9wIop6m
「ミッキー広場」の最大の魅力は、ビリーヴの水上ショーを真正面から鑑賞できること♪
キャラクターの目線はミッキー広場に向くことが多く、水上全体を見渡すことができるため、水上ショーを堪能したい人におすすめの鑑賞場所です。
一方、ミラコスタの外壁に映し出されるプロジェクションマッピングは、背中側となるため見づらいという特徴も。
プロジェクションマッピングも楽しみたい!という方は、他の鑑賞場所を選ぶといいですよ!
DPA観賞エリア①-2:ハーバーサイドテラスの見え方
それではまた次回。
— 耕司D垢 (@T_koji2000418) December 10, 2022
DPA ビリーヴ!(鑑賞エリア①)ハーバーサイドテラス後方の最前列より pic.twitter.com/010qM960pd
「ハーバーサイドテラス」は、水上ショーはもちろん、プロジェクションマッピング、プロメテウス火山も見ることのできる、非常にバランスのいい鑑賞場所になります。
また、目の前にバケパの鑑賞エリアがなくDPAが最前列にいける場所があるのも、ハーバーサイドテラスの特徴ですね。
全体をまんべんなく見たい人におすすめのエリアですよ♪
DPA観賞エリア②:リドアイル(座り見/立ち見)の見え方
ようやくビリーヴもみれたよ😭DPAも買えてリドから鑑賞!あほみたいに泣いた😭メッセージ性と選曲が刺さりすぎた😭 pic.twitter.com/QcH4AMngrE
— かや (@kayayann733) August 15, 2023
エリア②の「リドアイル」では、座り見の場所と、立ち見の場所があります。
座り見は、リドアイルの半円型にそって、弧を描くように座ります。
①右側に座るとミラコスタが背中側&見上げる方向に壁があり。
プロジェクションマッピングがほとんど見えません。
②左側に座ると、火山が見えにくくなります。
そのため、座り見の場合は座る位置にご注意を!
ただ、水上に近い分、迫力のあるショーを見ることができますよ♪
立ち見は、座り見エリアの後ろと、リドアイルに続く道で鑑賞します。
リドアイルに続く道は、プロジェクションマッピングも火山も見ることができますよ♪
ただし、2列目以降は前の人で見づらくなってしまうため、特に背の低い方やお子さんは、最前列を確保したいところですね!

座り見は段差があるのでお子さんでも見やすいですよ!
DPA観賞エリア①②:場所取りの待ち時間

DPA鑑賞のエリア内は指定席ではありません。
購入したエリア内の好きなところで鑑賞することができます。
そのため、見やすい場所で鑑賞するには、早めに行って場所取りをする必要があるんです!
では、どのくらい早く向かえば、良い場所で鑑賞できるのでしょうか?
基本的には、ショー開始の2時間前を目安に場所取りすることをおすすめします。
平日の空いている日には、「1時間前でもリドアイルの座り見が確保できた」という声もありましたが、かなりチャレンジャーなためおすすめはしません。
混雑日の場合は、2時間前には前方が埋まっていることが多いため、3時間前に場所取りするといいですよ!
ちなみに、立ち見エリアは、ショー開始の30分~1時間前くらいに立って待つよう指示があります。
そのため、お子さんと待機する際はご注意くださいね。
ビリーヴDPA(有料席)の売り切れ時間は?

DPAの販売枚数は決まっており、売り切れてしまうと購入できません。
そのため、DPAの購入を考えている人は、売り切れ時間に注意する必要がありますよ!
では、何時ごろに売り切れてしまうのでしょうか?
DPAの売り切れ時間について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
以前は、朝のうちに完売してしまうことがほとんどでした。
最近は即完売することは少なく、平日などの混雑が落ち着いている日は、開園待ちしなくても買えそうですよ♪
参考までに、売り切れ情報を貼っておきますね!
8/27(日)の販売状況はこちら↓↓
9:50時点でビリーヴDPA②売り切れ#TDR_now pic.twitter.com/NkV1c87iBw
— スフィアパレス (@jHEAQAnsurENWlx) August 27, 2023
8月の日曜日でも、10時頃までは残っていたようです!
6/17(土)の売り切れ情報はこちら↓↓
参考までに12:00にはビリーヴのDPAは売り切れでした!
— かすみ 🏰 🌋 (@Kasumies) June 17, 2023
アトラクションはトイマニ、タワテラ、センターはまだ売ってました!#tdr_now #TDR__now #TDR #TDS #TDS_now pic.twitter.com/6SugswOAFg
6月は12時頃まで販売していたようですね!
12時ごろまで残っていると、のんびり入園の方も購入できる可能性が高くなるので嬉しいですね^^
ビリーヴDPAエリアまとめ
今回はディズニーシーのナイトショーであるビリーヴについて、DPAエリアからの見え方をまとめました。
- DPAの鑑賞エリアは2か所に分かれていて、購入時に選ぶことができる
- エリア①はミッキー広場側とハーバーサイドテラス側とで見え方が異なる
- エリア②は座り見エリアと立ち見エリアがあり、鑑賞しにくい場所もあるため注意
- DPAエリアは指定席ではないため、早く向かって場所取りをする必要がある
- 場所取りの目安はショー開始の2時間前
DPAエリアは、水上との距離感が近いため、より迫力のあるショーが楽しめますよ!
シーに遊びに行った際は、ぜひ体験してきてくださいね♪
コメント