ディズニーシーの新しいナイトショーである「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」。
みなさんは、もうご覧になりましたか?
メディテレーニアンハーバーの湖上だけでなく、ホテルミラコスタの壁を使用したプロジェクションマッピングもあり、メディテレーニアンハーバーエリア全体で、ショーを楽しむことができます。
そこで今回は、ショーの開催期間や、ショーの開催時間など、「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」の情報をまとめました。
また、ホテルミラコスタの壁にプロジェクションマッピングが映し出されるのは初めてで、鑑賞する場所も今までとは異なるため、鑑賞エリアについてもご紹介します。
ビリーヴ!シーオブドリームスはいつまで?

“ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~”の開催期間ですが、公演開始日の2022年11月11日のみ発表されており、いつまで公演するかは明記されていないため、当面の間、公演していると思ってよいでしょう。
過去を例に挙げると、2020年3月25日に終了した”ファンタズミック!”は、2011年から約9年間も公演しており、公演終了の発表がされたのは、2019年8月26日でした。
これより、数年は続くこと、終了が発表されてからも半年ほどは公演していることが予想されるため、はやく観に行かないと見逃しちゃう!と、あせる必要はありません♪

自分の都合が合う日程で、予定を立てても大丈夫そう◎
ビリーヴ!シーオブドリームス時間は?

1日1回で、約30分間の公演時間となります。
公演開始時間は、固定ではなく、毎月8日ごろに翌月分のショースケジュールが公式サイトに掲載されます。
2023年3月の公演は、19:40と19:20の日がありました。
時間は変更になる場合があるため、事前チェックだけでなく、当日も確認することをオススメします!
お家でもわくわく♡ビリーヴ気分に浸りませんか?
Amazonはストリーミング再生にも対応しています^^

ビリーヴ!シーオブドリームスの観賞エリア

鑑賞エリアについて、下記項目ごとに、対象の鑑賞エリアが用意されています。
- 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ
- ディズニー・プレミアアクセス
- エントリー受付
- 車イスご利用ゲスト
また、日によって鑑賞エリアが異なり、公式サイトにて鑑賞エリアカレンダーが用意されています。
毎月25日ごろに、翌月分のカレンダーが掲載されます。
2023年3月現在、日によって異なる観賞エリア方式は終了し、毎日同じ観賞エリアになりました。
観賞エリア

- ピンク→バケーションパッケージ専用席
- 青→プレミアアクセス購入者席(通称DPAという有料ファストパス)
- 緑→エントリー受付当選者の席
- 紫→車椅子の方専用の観賞エリア
- 色が指定されていない場所→自由席
2022年11月に開始当初よりも自由席の場所が増えたので、課金や抽選に当たらなくても、若干見やすくなりました^^
東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ(通称バケパ)
ピンク色の場所が、バケーションパッケージ対象エリアになります。
ディズニーリゾート公式サイトから予約する、ディズニーホテルの予約プランの一つで、「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」鑑賞のパッケージを選択した方が対象です。
鑑賞エリアは5か所に分かれており、予約時に選択することができます。
※各鑑賞エリアの中の位置は選ぶことができません。
※バケーションパッケージの内容により、選べるエリアが異なります。

フォートレス・エクスプロレーション(立ち見)
ハーバーサイドテラス(専用鑑賞席)
A. ディズニーシー・トランジットスチーマーライン乗り場横(座り見)
B. ピアッツァ・トポリーノ(座り見)
C. リドアイル(立ち見 または 座り見)
リドアイルは、立ち見か座り見か選択することができます。
ディズニー・プレミアアクセス(通称DPA)

青色の場所が、プレミアアクセス購入者対象のエリアになります。
1人分2,500円で購入することができます。
観賞場所①と②があり、選択して購入することができます!
エントリー受付

緑色のエリアが、エントリー受付対象のエリアになります。
エントリー受付=抽選で当選した場合、指定のエリアで鑑賞することができます。
更に、エリア内には番号が決められており、当選時にその番号が自動的に表示(振り分け)されます。

なので残念ながら、鑑賞場所は自分では選べません
番号が振り分けられ、入場する際にも、
例えば「Y1~Y10番の方は、進んでください!」と言うように誘導されます。
この番号のエリア内で良い場所を確保したいとなると、少し早く並ぶ必要が出てきます。
車イスご利用ゲスト
【鑑賞エリアA・Bタイプ】共に紫色のエリアが、車イスご利用ゲスト対象のエリアになります。
バギーを含む、車イス、電動車イスを利用している方が対象です。
鑑賞スペースは、緑色の車イスマークがついたロープが目印。
利用する際は、近くにいるキャストさんにたずねることで、案内してくれます。
予約はできず、案内は先着順です!
自由席
ビリーヴには、特に自由席は設けられていません。
上の画像の、鑑賞エリアと指定されている場所以外であれば、どこからでもショーを鑑賞することが可能です。

ただし、通路となっている場所は、立ち止まることが禁止されている場合もあるよ!
自由席については、こちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さいね♪
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ディズニーシーで新しく始まったナイトショー、ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~についてご紹介しました。
湖のまわり360度、どこからでも楽しむことができるため、どこから見るか迷ってしまいますね!
私は、ミラコスタに映し出される映像も見ることのできる、プロメテウス火山側からの鑑賞がお気に入りです。
みなさんも、ディズニーの世界に包み込まれる素敵なショーを、ぜひとも体感してきてくださいね♪
混雑回避に…
混雑を回避したい方は、こちらの記事も参考にしてみて下さいね♪
コメント