2022年11月11日に始まった、ディズニーシーの新しいナイトショー、「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」。
エントリー受付の対象となっていることはご存じでしょうか?
今回は、ビリーヴのエントリー受付について、詳しくご紹介していきます。
また、抽選に外れてしまった場合でも、快適に鑑賞できるおすすめ鑑賞場所も5か所ご紹介します!
ビリーヴを見に行く際は、ぜひ参考にしてくださいね♪
ビリーヴの基本情報は、こちらを参考にしてみてくださいね♪
ディズニーシーのビリーヴは抽選が必須!

ビリーヴは、次の3つを利用することで鑑賞することができます。
- 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ
- ディズニー・プレミアアクセス
- エントリー受付
上記を利用しなくても、見ることはできますが、場所取りがとにかく大変!
1日に1回のみの公演ということもあり、ショーの時間が近づいてくると、メディテレーニアンハーバーはもの凄い混雑状態に。

ショーが始まる、かなり前から場所取りをしないと、良いポジションはすぐに埋まっちゃうよ
その点、用意されているサービスを利用することで、鑑賞場所が確保でき、しかも見やすい位置から鑑賞することができます。
ただし、バケーションパッケージ(通称バケパ)はホテルの宿泊とセット。
プレミアアクセスは一人2,500円と、お値段がかかるため、ハードルが高く感じてしまいます。
その中で唯一、お金がかからず、鑑賞場所も確保できるのが、「エントリー受付」です!
抽選で当たった場合は、タダで鑑賞場所が確約されるので、是非とも抽選することをオススメします!
「当たった場合は、どこで観ることができるの?」
「抽選したいけど、どうやるの?」
そこで、当たった場合の鑑賞エリアと、エントリー受付の手順について解説していきます。
鑑賞エリア
鑑賞エリアはAタイプとBタイプの2種類あり、日によって異なります。
AタイプかBタイプかは、公式HPに掲載されます。
毎月25日ごろに、翌月分が公開されるため、遊びに行く日の鑑賞エリアは確認しておきましょう。
公式ホームページ:【公式】ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~|東京ディズニーリゾート
それでは、鑑賞エリアAタイプと鑑賞エリアBタイプ、それぞれの鑑賞場所について見ていきましょう。
【鑑賞エリアAタイプ】主に平日

平日の人が比較的少ない日は、鑑賞エリアAタイプになる傾向があります。

図の緑色の部分が、エントリー受付で当選した人の鑑賞エリアだよ!
ミッキー広場から湖に向かって左側の通路一帯が、エントリー受付対象の鑑賞エリアになります。
また、ミッキー広場のホテルミラコスタ側もエントリー受付対象の鑑賞エリアになります。
【鑑賞エリアBタイプ】休日や混雑時

休日や人が多くなることが予想される日などは、鑑賞エリアBタイプになる傾向があります。

こっちも、緑色の所がエントリー受付で当選した人の鑑賞エリアだよ!
Bタイプの日は、Aタイプよりエリアが縮小されます。
ミッキー広場のホテルミラコスタ側のエリアは、Aタイプのときと同様。
ところが、ミッキー広場から湖に向かって左側の通路は、半分がディズニー・プレミアアクセス対象のエリアに…。
エントリー受付をする人は多いのに、当選枠が減るため、Bタイプの日は当選しづらくなります。
行く日を選べるのであれば、Aタイプの日を狙って遊びに行くのがオススメです!
エントリー受付の手順
鑑賞エリアが分かったところで、肝心のエントリー受付の方法について解説していきます。
エントリー受付は、パーク入園後に、一緒に鑑賞する人全員のチケットを用意してから、おこなってくださいね。
①東京ディズニーリゾート・アプリを開いて、”エントリー受付”をタップ。

②”ショー”を選択。

③一緒に鑑賞する人たち、全員のパークチケットを選択。
※パークチケットが紙の場合は、”スキャン”で二次元コードを読み込んで選択。

④ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~の”時間を選択”を選択。
※画像は別の施設になりますのでご注意ください。

⑤利用する時間帯を選択し、次へ。

⑥エントリー受付内容の確認画面が出てくるため、施設・時間・エントリー人数を確認し、エントリーを選択。

⑦抽選が実施され、結果が画面に表示される。
※当選した場合は、入場エリア・当選番号・入場可能時間が表示されます。
※外れた場合は、”予約を手配できませんでした。”と表示されます。

当選した場合は、アプリのホーム画面から、いつでも当選内容(時間や利用人数など)が確認できます。

入場可能時間に入場しないと、鑑賞できないため、時間に遅れないように注意してくださいね!

SNSでは抽選に当選していたのに、ハーバー周辺の混雑規制で進めず、結局見られなかった…って方も…
また、キャストさんに当選画面の二次元コードを見せることで鑑賞場所に入れるため、スマホのバッテリー残量には注意してくださいね!
\行く前から聞いて、予習しておくのもオススメ!/

ビリーヴ!抽選に外れた時のおすすめ観賞場所

抽選に外れてしまった場合でも、鑑賞はできますのでご安心を!
ただし、自分で場所取りをする必要があります。
場所によっては見づらい場所もあるため、どこを選べばいいのか迷いますよね。
そこで、ここならきれいに見える!という、オススメ鑑賞場所を5か所ご紹介します♪
それぞれ、おすすめポイントと、注意点をまとめていますので、場所選びの参考にしてくださいね。
【オススメ鑑賞場所5選】

① ポンテ・ヴェッキオ
ポンテ・ヴェッキオは、メディテレーニアンハーバーからポートディスカバリー方面に抜けられる橋で、エレクトリックレールウェイのレールが並走しています。
・水上ショーが見やすい
・ミラコスタに映るプロジェクションマッピングも見ることができる
・プロメテウス火山の演出も見ることができる
・目の前に障害物がなく、視界が開けている
横からでもいいので、水上ショー・ミラコスタのプロジェクションマッピング・プロメテウス火山の演出のすべてを楽しみたい!という方にオススメの鑑賞場所になります。
ポンテ・ヴェッキオは、2列~3列ほど、鑑賞スペースが用意されており、地面に貼られた黄色いテープが目印となっています。
テープの内側が鑑賞スペースとなり、外側は通路となります。
とてもおすすめな鑑賞場所なのですが、注意点もありますのでご紹介します!
・2列目以降は少し見づらい
・キャラクターが遠い
・手前側のリドアイル後方にあたる場所は、障害物があり見づらい場合がある
・場所が埋まるのが早い
高い位置からの鑑賞となるため、2列目以降だと、前の人の影になって見づらい場合もあります。
そのため、場所選びの際は、前の人より高い位置で見れるか、隙間から見れそうかなども考慮できたら、より快適に見れますよ!
この場所は人気で、16時に行ったらもうスペースがなかった!なんて声も聞かれるため、かなり早い時間からの場所取りが必要そうです。
② ポンテ・ヴェッキオとガリオン船の間のスロープエリア
・水上ショーが見やすい
・ミラコスタに映るプロジェクションマッピングも見ることができる
・段々になっているため、後ろからでも見やすい
・他の場所より、場所取りしやすい
・通路として利用する人が少ないため、ショーに集中できる
少し遅めの場所取りでも、水上ショーの全貌が見たい!という方にオススメの鑑賞場所です。
後ろの方になってしまっても、前方の位置が低くなっているため、他の場所に比べると見やすい位置が取れます。
そのため、「他の場所を狙っていたけど、空いていなかった…。」という際に、この場所を覗いてみるのもおすすめです!
ただ、こちらも注意点があります。
・水上フロートで視界が遮られることがある
・キャラクターが遠い
・ショーを後ろ側からの鑑賞となる
・プロメテウス火山の演出が見えない
・場所によっては障害物が気になる
地図をみるとわかりますが、少々奥まった位置にあるため、ショーとの距離感があるのと、周りの障害物で見づらいことがあります。
そのことを加味しても十分に楽しめるため、あまり待ちたくないという人にオススメですよ。
前の方で見たいとなると、16時には場所取りしたほうがいいですが、後ろの方でもいいという方は、17時ごろでも十分間に合うかと思います。
③ フォートレス・エクスプロレーションの塔の上
フォートレス・エクスプロレーションは、要塞やガリオン船を自由に探索できるアトラクションですが、そこの塔の上が、オススメスポットになります。
・水上ショーが見やすい
・ミラコスタに映るプロジェクションマッピング全体を見ることができる
・目の前に障害物がなく、視界が開けている
・バケーションパッケージ対象エリアが近くにあるため、キャラクターがこちらに来てくれるタイミングがある
高い位置から一望できるため、水上ショーとプロジェクションマッピングの全体を楽しみたい人にオススメの鑑賞場所です。
・2列目以降はかなり見にくい
・基本、キャラクターが遠い
・ショーを後ろ側からの鑑賞となる
・プロメテウス火山の演出が見にくい
ただし、この場所から鑑賞する場合は、一番前を取るのが必須です。
要塞ということもあり、基本壁に囲まれているため、前の人より背が高ければ見えるかと思いますが、お子さんや背の低い人だと、前に人がいるとかなり見づらく感じます。
アトラクションの中のため、何時間も場所を陣取るのは難しいかもしれませんが、16時には向かうことをおすすめします。
また、バケーションパッケージ対象の場所もあるため、バケーションパッケージ対象エリア以外での場所取りをお願いします。
④ マゼランズ横の橋からミステリアスアイランドに向かう道
マゼランズからソアリン方面に向かう際に通る橋と道が、続いてのオススメスポットになります。
・水上ショーが見やすい
・ミラコスタに映るプロジェクションマッピングも見ることができる
・子供でも柵の間から見ることができる
・障害物が少ない
この場所は、視界が開けており、水上ショー、プロジェクションマッピングを一望できます。
そのため、キャラクターとの距離は遠くてもいいから、ショーの全貌を眺めたいという方にオススメの鑑賞場所です。
・背が低いと見えない場所がある
・キャラクターが遠い
・ショーを後ろ側からの鑑賞となる
・プロメテウス火山の演出が見えない
道の方は鉄格子の柵のため、小さいお子さんでも見やすいのですが、橋は壁がせりあがっていて、ある程度背が高くないと見えない箇所があるため、注意が必要です。
こちらも人気な鑑賞場所のため、ショー開始3時間前にはいっぱいなことも…。
ただ、橋は、道よりも埋まるスピードが遅い傾向にあるため、遅い時間に場所取りする方は、橋の方をおすすめします。
⑤ リドアイル横の車イスエリア付近
ポンテ・ヴェッキオとミラコスタの間あたりのエリアになります。
・水上ショーが見やすい
・ミラコスタに映るプロジェクションマッピングも見ることができる
・プロメテウス火山の演出も見える
・キャラクターが近い
・後ろからでも見やすい
見上げるように鑑賞するため、後ろの方からでも比較的見やすい場所になります。
また、ショーとの距離感が近く、キャラクターを近くで見たい人にもオススメの鑑賞場所になります。
・水上フロートで視界が遮られる場合がある
・場所取りが大変
低い位置からの鑑賞ということで、位置によっては、水上フロートで少し視界が遮られることもあります。
また、ショーの正面側に近づくにつれて、争奪率も高くなるため、この位置で鑑賞する場合、16時前には場所取りしたほうがよさそうですね。
ただ、演出の距離が近いため、大迫力が味わえる鑑賞場所ですよ!
ビリーヴ注意点
最後に、ビリーヴを鑑賞する際の注意点についてご紹介します!
通路の規制
ショーの時間が近づくと、ハーバー周辺の通路の規制が入ることがあります。
特に、エントリー受付・バケーションパッケージ・プレミアアクセス対象のエリア付近は、大変混雑するため、一方通行になることもあります。
向かう方向によっては、迂回する必要があったりと、移動がとてもしづらくなるため要注意です!
開始1時間前には規制されていたという声を聞くため、開始までの1時間は鑑賞場所でおとなしくしていたほうがよさそうですね。
下手に移動すると、開始時間までに戻ってこられないなんてことも…!
エントリー受付に当選された方も、時間に余裕をもって向かうことをオススメします。
座り見か立ち見かの確認
座っての鑑賞か、立っての鑑賞かによって、見えやすさが変わってしまうため、事前に近くのキャストさんに確認することをオススメします。
座ったら障害物があって見づらかった…。なんてことがないよう、注意してくださいね。
同じ場所でも、日によって立ち見・座り見が変わることもあるため、当日に確認するのが確実です!
障害物の有無
場所取りの際に、注意したい点が、障害物があるかどうか。

目の前に街灯が建っていたり、建物で視界が遮られていないかな?
鑑賞場所を選ぶ際は、水上が一望できるか、ミラコスタの壁面を見渡した時に邪魔なものはないかを、確認するようにしましょう。
また、見落としがちなのが、ショーで使用するスピーカー。
スピーカーは、普段は隠されており、ショーが始まるときに姿を現します。
場所取りしたときは完璧に見えていたのに、いざショーが始まったら目の前にスピーカーが!なんてことにならないよう、キャストさんに尋ねておきましょう!
場所取りでの合流

基本的に、鑑賞場所入場後の合流はNG!

全員揃った状態で、向かおうね!
ただ、鑑賞場所入場後にお手洗いに行きたくなった際などは、一時的に抜けるのはOK!
エントリー受付対象エリア内にいる場合は、キャストさんに声をかけると、抜けることができます。
再度入場する時は、当選画面に表示される二次元コードや、チケットを提示する必要があるので、注意してくださいね!
自由席でも一時的に抜けることは可能ですが、荷物だけ置いての場所取りは禁止されています。
複数人で来ている場合は交代でお手洗いに行くなどの対応が必要です。
ひとりで来ている場合は、近くのキャストさんに声をかけてから、その場を離れましょう!
お手洗いの混雑
場所取りで何時間も待つ方が気になるのは、お手洗いの混雑ですよね…!
メディテレーニアンハーバーに近いお手洗いは、ものすごく混雑します(^^;
ショーの時間が近づくにつれて混雑していきますが、特に17時以降は、目に見えてメディテレーニアンハーバーに人が集まるため、それに比例してお手洗いも長蛇の列に。
可能であれば、別エリアのお手洗いに行くことをオススメします。

アメリカンウォーターフロントやケープコットなど、少し足を延ばすだけでも、だいぶ混雑は落ち着きますよー!
近場だと、ミステリアスアイランドのお手洗いと、エントランス付近のお手洗いが、おすすめです!


他の水上ショーの時間
注意点とは少し違いますが、場所取りの時間の目安として、1つ前の水上ショー後から場所取りする人が多い傾向にあります。
そのため、他のショーの時間を一つの目安に、予定を立てるのもオススメです!
2022/12/25までは、”ディズニー・クリスマス・グリーティング”が15:30ごろに終わるため、その時間から一気に鑑賞場所が埋まっていきます。
ビリーヴの開始2時間前は、どこもいっぱいのため、しっかり見たい人は、17時までには場所取りしたほうがよさそうです。
ビリーヴ!シーオブドリームス:おすすめ鑑賞場所まとめ
いかがでしたか?
エントリー受付がオススメですが、当選するは運なので、抽選に外れてしまった場合の鑑賞場所についてもご紹介しました。
- メディテレーニアンハーバーのミラコスタ側からの鑑賞は、キャラクターとの距離が近く、前方からショーが見たい人にオススメ。
- 水上ショーとミラコスタのプロジェクションマッピングの全体像を見たい人は、ポンテ・ヴェッキオやプロメテウス火山側からの鑑賞がオススメ。
- ビリーヴの1つ前の水上ショーが終わると、急速に鑑賞場所が埋まっていくため、良い場所で見たい人は早めの場所取りを。
- 夕方以降に見やすい場所を探すポイントは、水面に近い低い場所、または前の人より自分の方が高い位置で見ることのできる場所。
- 通路規制やお手洗いの場所を把握しておくことで、混雑回避につながる。
しばらくは混雑が続くと思いますので、この記事を参考に、ショーを楽しんできてくださいね♪
\Amazonで、待ち時間にストリーミング再生♪/

混雑回避に…
混雑を回避したい方は、こちらの記事も参考にしてみて下さいね♪
コメント