「ディズニーリゾートラインへようこそ、次は東京ディズニーランドステーションです。」でお馴染みのアナウンス。ディズニーを訪れたことのある方なら、1度は耳にしたことがあるのでは?
ディズニーリゾートラインは、JR舞浜駅をはじめ、東京ディズニーリゾート周辺をぐるっと囲むディズニーリゾート専用のリゾートライナーです。
でもせっかく来たなら、何回か乗ってみたい!同じ駅でも降りることができる?何周乗れる?と言った疑問を解説します!
ディズニーリゾートラインは同じ駅でも降りられる!

結論から言うと、ディズニーリゾートライナーは同じ駅でも降りれちゃいます!
なので、ディズニーランドに行かずにリゾートラインだけ乗る♪という事も可能です。
リゾートライナーの停車駅は全部で4つ。
- JR舞浜駅すぐのイクスピアリに直結している、リゾートゲートウェイ・ステーション。
- そのまま西へと運行し、次の駅は東京ディズニーランド・ステーション。
- その次は、オフィシャルホテルの並びにあるベイサイド・ステーション。
- そして、最後に東京ディズニーシーステーションになります。
そして、またリゾートゲート・ウェイステーションに戻ってきます。

東京都内の山手線同様、4つの駅をぐるぐると回っている為、もし降り間違えた!なんてこともあっても、心配ご無用。もう一度そのまま乗れば、目的の駅に着くことができます♪
例えば、朝ベイサイド・ステーション近くのホテルから出発したとしましょう。
東京ディズニーランド・ステーションに着いたは良いけど、まさかの忘れ物!?そん時でもリゾートライナーにすぐ乗ってしまえば、数分ですぐに着いちゃいます!
ディズニーリゾートラインは何周乗っても大丈夫?

これも大丈夫!実際にわたしも何周か乗ったことがあります。
しかし、その場合は注意が必要!
普通のきっぷは最大1周までなので、きっぷで乗車した場合は1周乗り終わったら一度改札を出なくてはなりません。

以前、ホームまで行って子供が乗りたくないと大泣きするので、
1時間くらいホームでモノレールを見てたことがあるんですが、
改札で出る際に、『何周乗りました?』と止められたことがありました(^_^;)
一度改札を出てから連続で乗る場合も、すぐに次の車両が来るのでとっても便利♪
時間帯にもよりますが、大体5分〜10分間隔で運行されており、一周約13分で回っています。
リゾートラインにはいくつかの車両タイプがあり、好きな車両に乗りたかった!なんてことがあれば、乗り直すこともできます。
ディズニーリゾートライン、3周以上するならフリー切符がお得!

各駅のきっぷ販売機では、フリー切符も販売されています。
1日に3周以上回る場合は、断然フリー切符がおすすめです!
1回乗車するのに大人は260円(2022年11月現在)。フリー切符は530円で販売されているので、3周以上するならフリー切符の方がお得です。
しかも、このフリー切符のデザインは期間限定であることが多く、とっても可愛いんです♪
中にはリゾートラインに乗らず、フリー切符だけ買いに来た…なんて方もいらっしゃるそうですよ^^
ディズニーリゾートラインの魅力

ここからはわたしおすすめ!リゾートライナーの魅力をご紹介します!
内装がかわいい!
ディズニーのパーク体験はすでにリゾートラインからも始まっています。
普通の電車やモノレールとは違い、ライナーの中はふわふわのソファ仕様。
座り心地も良く快適です♪(乗車時間は数分でも、寝落ちしそうなほど)
吊り革にも注目!全てミッキーシェイプ(ミッキー型)になっています!
わたしも初めてみた時は、感動しました!ここまでミッキーなんだ!とびっくり。
さらにアナウンスも必聴!ミッキー自らアナウンスをしてくれています。
どんなことを話してくれているか、それは実際のリゾートライナーで体験してみてくださいね。
期間限定車両が運行していることも!
2022年にデビューした、ダッフィーシリーズの新キャラクター、リーナ・ベル。
そのリーナ・ベル仕様の特別車両が期間限定で運行中!
リーナ・ベルをイメージしたパープルラインの車輌、窓ガラスにはリーナベルのイラストが!

この特別車輌に乗る為に、待つ人の姿も見られました。
自分が乗るのはどんな車両か、毎回楽しみになりますよね♪
ステーションごとに違いがある!
駅ごとにスーベニアメダルの自動販売機が設置されています。
これ何と、全部種類が異なっているんです!!
そしてこれも期間限定のものばかり!
その時開催されてるパークのイベントに関連したメダルなどになっています♪
短期間だけの販売の物もありますので、ぜひチェックをしてみてください!
また、メダルだけが違いではありません。
クリスマスの時期になると異なったクリスマスツリーが飾られているなんてことも。
今年はツリーの登場はないようですが、年明けにお正月の飾りが登場するかも…?
リゾート内の景色が一周できる!
リゾートライナーはただの移動手段だから、と以前は思っていました。が、車両に乗ったときの楽しさや各ステーションごとワクワク感はリゾートライナーならでは!
ディズニー20周年の際は、駐車場に巨大なコーンアートが描かれていました。
これはリゾートライナーに乗った人しか見られない光景ですね!
また、今はディズニーシーの新エリアの工事状況が垣間見れるなど、乗らなければ見られない景色も魅力の一つです。
ディズニーリゾートラインまとめ
- リゾートライナーは同じ駅でも降りられる!
- リゾートラインは何周乗っても大丈夫!ただし、きっぷの場合は最大1周まで。
- 3周以上するなら、フリー切符がお得!
- リゾートライナーはディズニーならではの魅力がいっぱい!
どのステーションで降りてみようか?なんて、リゾートライナー旅も面白いかも知れませんよ。
リゾートライナーに乗ってお出かけする際は、素敵なポイントをチェックしてみてください♪
読んでいただきありがとうございました!またのご乗車を心よりお待ちしております^^
コメント