小さい子どもとディズニーに行く時は、ベビーカーは必須アイテムですよね!
ディズニーではベビーカーの貸出をしているので、ベビーカーの持ち込みと貸出どっちにするか迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事ではディズニーに行く時、ベビーカーの持ち込みと貸出どっちがいいのか、メリット・デメリットを比較しながらご紹介します!
ディズニー ベビーカー持ち込みとレンタルで比較

ベビーカーは子供がお昼寝したり、荷物を置けたりするのでとっても便利ですよね!
ディズニーに行く時ベビーカーを持ち込むか、レンタルするか迷いませんか?
ここでは、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら比較していきます!
ベビーカー持ち込みのメリット

ベビーカー持ち込みのメリットは、もりろん使い慣れているので扱いやすい点です!
ベビーカーにフックやクリップ、ドリンクホルダーを付けたりカスタムしている方も多いのではないでしょうか?
レンタルだと、そういうものも一切ないのでやっぱり、痒い所に手が届く!という点では、持ち込みに軍配が上がります。
また子供も乗り慣れている方が、落ち着いて乗ってくれるというメリットも!
使い慣れていないベビーカーだと、押しにくさを感じたり、リクライニングの仕方が慣れなかったり、何かと普段と比べてしまいますよね。
持ち込みだと、そういった点は問題なしです^^
ベビーカー持ち込みのデメリット

ベビーカー持ち込みのデメリットは、なんと言っても持って行くのが大変なところです。
遠方から行く方は、宿泊の荷物と一緒にベビーカーも…となると大荷物ですよね(;´・ω・)
近場の方でも電車で行く方は、混んでる車内にベビーカーを持ち込むのはハードルが高めですよね。
また残念なことに、ディズニーでもベビーカーの盗難の危険があります。

特に、新しいベビーカーや高級なベビーカーは狙われやすいらしいよ!
使いやすいが勝つか、大変さが勝つか…悩みどころですね。
ベビーカーレンタルのメリット

レンタルベビーカーのメリットは、ミッキーをモチーフにしたベビーカーに乗れるところです!
ミッキーの赤いズボンが座面になっています♪

かわいいベビーカーに、子どものテンションが上がること間違いなし♪
また必要に応じてレンタルできるのも、レンタルベビーカーの魅力!
こどもが「疲れた」「もう歩けない」となったら利用するなど臨機応変に対応できます。
一度返却しても、貸出証明書を提示すれば、当日中は追加料金なしで再度レンタルできるのも魅力^^
ベビーカーレンタルのデメリット

レンタルベビーカーのデメリットは、レンタル料が1日1,000円かかることです。
また、当日に並んで借りる必要があるのですが、予約制ではないので必ず借りられるという保証はありません。
ある程度台数はあるようですが、ディズニーに着いたら早めにレンタルしておくのがおすすめです!
更に、ディズニーのレンタルベビーカーは利用対象が決まっています。
- 生後7ヶ月以上
- 身長100cm以下
- 体重15kg以下(耐荷重20kgまで)
- 一人座りができる
なので、生後半年までの赤ちゃんや、身長は100cm超えたけど抱っこマン男の子(我が家の息子です笑)のためには借りる事が出来ません(+_+)
また、レンタルベビーカーはB型でフルフラットにはできないのもマイナスポイントです。
ディズニーでベビーカーを使用する際の注意点

ディズニーでベビーカーを使用する際の、注意点があるのでご紹介していきます!
目印を付けよう!
まず1つ目は、自分のベビーカーに目印をつけておくということです。
ディズニーランドもディズニーシーでも、アトラクションに乗る時は、ベビーカーを決められたベビーカー置き場に置いておく必要があります。
アトラクションから降りた後、たくさん並んでいるベビーカーの中から、自分のベビーカーを見つけるのが地味に大変なんですよね(;´・ω・)
特にレンタルだと同じものなので、余計分かりづらいです。
また、キャストさんが頻繁にベビーカーの整列をしているので、置いた場所から移動していたなんて事も多々あります。
そんな時のためにもすぐに見つけられる目印をしておくのがおすすめです!

特に、黒系・グレー系ベビーカーは多くて見つかりずらいよ!
手荷物・貴重品に注意!
2つ目の注意点は、ベビーカーから離れる時は貴重品や荷物を置きっぱなしにしないということです。
ベビーカーの盗難があるのと同様、荷物を置きっぱなしにしていると無くなってしまう可能性も…
特に、ポップコーンバケッドやお土産はかさ張るので置いておきたいところですが、持って行くのをおすすめします。

夢の国に来たのに、悲しい思いはしたくない…
わが家は万が一盗まれてもダメージの少ない、おむつ類や子供のおやつなんかは置きっぱなしにしています。
※あくまで自己責任でお願いいたします。
ベビーカーにあると便利なグッズ

持ち込みでは利用している方も多いと思いいますが、レンタルの場合はカスタムできる便利グッズを持って行くのがおすすめです!

ここからは実際にわが家が愛用している、ベビーカーグッズをご紹介します!
ベビーカー用フック
荷物をかけるのに使うベビーカー用のフックがあると便利です。

ほとんどの方がつけていると思うのですが・・・・
普通のフックだと、何個か荷物をかけたあとに、一番下の荷物を取るの大変だったりしませんか!?
Wフックになっているのだと、1個に2か所フックがあって計4ヶにかけられるので、取りたい荷物がスッと取れて便利ですよー!
ベビーカーバッグ
ベビーカーバッグもあると便利です^^

子供って、何かとティッシュ使いませんか(;´∀`)?
わが家は、ポケットティッシュなんて瞬殺です…。しかも、地味に開くのめんどうくさいんですよね。
という事で、わが家はこちらのベビーカーバッグにビニール包装の普通のティッシュを入れています!
あとは、頻繁に塗りなおしたい日焼け止めなんかを入れるのにも便利です^^
バックの左右にはドリンクホルダー1つづつあるので、子供用と大人用の両方入れられるのも嬉しいポイントです◎
バックの内側にドリンクホルダーが付いているタイプも多いんですが、入れずらいし&出しずらいしで我が家はこちらにたどり着きました。
ホントにおすすめです♪
ドリンクホルダー

家族でディズニーともなれば、ドリンクも人数分持ち歩きますよね^^;
そんな時には、ドリンクホルダーが便利です!
ミッキーの手で可愛いだけじゃなく、使わない時は折りたためるので、狭いところを通る時にも邪魔になりません^^
ブランケットクリップ
ドリンクホルダーとお揃いでミッキーの手になっているものを使用しています♪
ベビーカーへは、マジックテープで固定できるので取り付けやすいですよ^^
風が強いディズニーでは、ブランケットクリップがあった方が安心です。
まとめ
ディズニーでのベビーカーの持ち込みと貸出のメリット、デメリットを紹介してきました。
- 持ち込みのメリット→使い慣れている
- 持ち込みのデメリット→遠方や混雑した電車だと大変
- レンタルのメリット→かわいい♡
- レンタルのデメリット→有料&利用対象が決まっている
ベビーカーを使用する際の注意点もまとめたので、ぜひ参考にしてみてください♪
交通手段やお子さんの年齢など状況に合わせて、持ち込みか貸出か選ぶと良いですね!
お子さんとのディズニーでの時間が快適に過ごせるよう、ベビーカーを上手く利用しましょう♪
コメント