子連れディズニーで一番迷うのが回り方ではないですよね。ランドより広いシーの回り方はより気になりませんか?
今回は、ディズニーシーを子連れで回る際におすすめのアトラクション・レストラン・お土産ショップを2023年の最新版でご紹介します♪
子連れディズニーシーの回り方~アトラクション編~

エントランスを抜けたら、まず右に行こうか左に行こうか悩みますよね。
結論から言うと左から回っていくのがおすすめです!
右側には新しくできたソアリンがあるので混みやすくなっています。
子連れだと、ベビーカーを使用している方も多いですよね。
そのため左側から回った方がスムーズに回れることが多いです♪
橋の途中にはポップコーンも売られているので、ついつい寄り道しがちです(笑)
おすすめアトラクション3選
子連れにおすすめのアトラクションを3つ紹介します。
トイストーリーマニア

ウッディやバズたちと一緒にシューティングゲームを楽しむアトラクションです。
くるくる回りながら動きます。
補助なしで座れると乗れるようになります。
途中激しく動くところもあるので大体1歳ぐらいがおすすめです。

わが子は1歳半でデビューしました!
トイストーリーマニアは寝てたり、抱っこしたまま乗ることができないので注意です。
スタンバイの列に並ぶ際にキャストさんから寝てると乗れないですと声をかけられたことがあります。
トイストーリーマニアは、ディズニープレミアムアクセス対象アトラクションです♪
プレミアアクセスとは…2022年5月から導入された有料のファストパスになります。
↓↓値段や使い方はこちらにまとめていますのでよろしければ読んでみて下さい♪
シンドバットのストーリーブックヴォヤッジ

ボートに乗って旅をするアトラクションです。
シンドバットが歌うコンパスオブユアハートを聴くことができます♪

何度も乗っていると思わず歌ってしまいます(笑)
シンドバットのストーリーブックヴォヤッジは身長制限がないため、抱っこ紐のままでもOK!
赤ちゃんから乗ることができます♪
ディズニーランドのイッツアスモールワールドに似た乗り物です。
マーメイドラグーン内のアトラクション(ジェットコースター以外)

アリエルが住んでいるマーメイドラグーン内には、小さい子でも楽しめるアトラクションが盛りだくさんです!
身長制限がなく、補助なしで座れれば乗れる乗り物はこちら↓↓
- アリエルのプレイグラウンド(宝箱探し&洞窟探検)
- ジャンピン・ジェリーフィッシュ(貝殻に乗ってアップダウン)
- スカットルのスクーター(ヤドカリの背中に乗ってカモメの回りをくるくる回る)
- ブローフィッシュ・バルーンレース(貝殻に乗ってフグたちが泳ぐレースに参加)
- ワールプール(コーヒーカップのような乗り物)
写真のアリエルのプレイグラウンドでは、たくさんの仕掛けがあって子どもが楽しく遊べちゃいます★
おすすめしないアトラクション
次におすすめしないアトラクションを紹介していきます。
海底二万マイル

潜水艇に乗って海底を探索するアトラクションです。
最初のうちはライトを動かして海底探索を楽しめるのですが、途中から大きな音が出たり、怖い生き物がでてくるので怖がりな子にはおすすめしません。

わが子も1回乗ったきり、怖くて乗ってくれません…( ノД`)
逆に4~5歳ぐらいの探検や冒険好きな、男の子にはおすすめです◎
フランダーのフライングコースター

マーメイドラグーン内にあるジェットコースターです。
見た目はかわいらしく、スピードもそんなに出てなさそうに見えるのですが…
実は意外とスピードが出ます!
4歳のわが子は怖かったみたいで、アトラクションから降りた後も、ずっと「怖かった…」とぼやいてました…(笑)
小学生くらいになると、楽しめる乗り物だと思います♪
子連れディズニーシーの回り方~レストラン編~

子連れだと、ご飯食べる場所も時間も気になりますよね…!
ずばりおすすめの時間帯は
お昼→10時半~11時まで
夜ごはん→16時半~17時半まで
上記の時間帯であればほぼ待ち時間なく席に座ることができますよ!

ハーバーショーがやっている間は、ロストリバーデルタや、ポートディスカバリー、アラビアンコーストのレストランが空く傾向があるのでおすすめです!
子連れにおすすめレストラン
次に子連れにおすすめのレストランを紹介していきます。
ホライズンベイ・レストラン

子連れにも嬉しい、低アレルゲンメニューやお子様セットがあります♪

営業時間も10:30~20:00までと長く営業しています。
また、ホライズンベイ・レストランはプライオリティシーリング対象レストランです。
事前に予約を取れるので、おすすめです!
↓↓レストラン予約については、こちらの記事に詳しくまとめていますので参考にどうぞ^^
ユカタン・ベースキャンプ・グリル

ロストリバーデルタにある、お肉がメインのレストランです。
営業時間は10:00~19:30まで営業しています。

お子様メニューもボリューム満点なので、子どもと半分こして食べてもよさそうですね♪
ミッキーの形をしたゆで卵の作り方は企業秘密だとか…!!
セバスチャンのカリプソキッチン

マーメイドラグーン内にあるレストランです。
座席数も580席と多く設置されています。
営業時間は10:00~19:30まで営業しています。

セバスチャンのカリプソキッチンにはお子様メニューはないのですが、ポテトなどの軽食が豊富にあるので、ご飯を食べるとき以外、疲れてしまった時の休憩時でも、利用しやすいですよ☆
子連れディズニーシーの回り方~お土産ショップ編~

最後にお土産について紹介していきます♪
ずばり!!一番空いている時間帯は、開園後すぐなります。
開園後、多くのゲストはアトラクションに向かうことが多いので、開園後であれば比較的スムーズにお買い物しやすくなっていますよ!
15時過ぎてくると段々と混んでくるので、なるべく早めにお買い物するのがおすすめです。

早めに購入したものを持ち運ぶのは大変って方は、エントランス付近のコインロッカーを利用しましょう!
また、アプリでも購入できるので店舗で軽く下見をして、オンラインで購入すると、荷物にならないので子連れにはおすすめです!
おすすめのお土産ショップ
私が子連れの時によく利用するショップを紹介します。
エンポーリオ

エントランスの近くにある、ディズニーシーの中で一番大きなお土産屋さんです。
大体のグッズがここ、エンポーリオでそろいます♪
店内も広く、混雑していなければベビーカーでも邪魔になりません!
また、新商品などが発売される際は、スタンバイパス対象になる場合があるので、来園する前に公式ホームページをチェックしてみてくださいね!
スリーピーホエールショップ

マーメイドラグーン内にあるショップです♪
こちらはヘアアクセサリーが売っていたり、おもちゃも売っているので、子どものお土産探しにはぴったりです♪
アリエル好きな女の子には特におすすめです!
選んでる最中に子どもが飽きてしまった時も、すぐ近くにアリエルのプレイグラウンドがあるので、パパと一緒に遊んでることもできますよ♪
キス・デ・ガール・ファッション
こちらは、上でご紹介したスリーピーホエールショップの隣にあるお店です♪
ディズニーシーで唯一のキッズ&ベビー服専門店になっています。
ディズニーリゾート限定のデザインも多く販売されているのでお土産にもピッタリです!
まとめ

いかがでしたか?
今回は子連れディズニーシーについて紹介していきました。
- 左から回ると歩きやすい
- おすすめアトラクションは「トイストーリーマニア」、「シンドバットのストーリーヴォヤッジ」、「マーメイドラグーン内あるジェットコースター以外のアトラクション」
- ご飯はピーク時を避け、10:30~11:00頃、16:30~17:00頃がおすすめ
- お土産は、エンポーリオとマーメイドラグーン内のショップがおすすめ
あなたも、子連れディズニーシーを楽しんできてくださいね(^^)/
コメント