東京ディズニーリゾート40周年イベントのパレード「ハーモニーインカラー」。
2023年4月15日から登場し、盛り上がりを見せていますね!
ハーモニーインカラーはディズニーランドで観ることができて、パレードではめずらしいDPA(ディズニー・プレミアアクセス)の対象になっています。
そのため、いつものパレードの気持ちでいると、戸惑ってしまうかも…。
そこで今回は、新しいパレード「ハーモニーインカラー」の鑑賞についてまとめました♪
「どこなら自由に観られるの?」「何時から地蔵すれば場所確保できるの?」「DPAはいつごろに売り切れてしまうの?」
これらの疑問点を解消しながら、詳しく解説していきます!
ハーモニーインカラーはDPA対象!
ディズニーランドで2023年4月15日(土)から新しく始まったパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」。
ランドのパレードでは初めての、ディズニー・プレミアアクセス(通称DPA)の対象となりました。
また、バケーションパッケージ(通称バケパ)の対象にもなっています。
それを聞いて、「え、じゃあ前みたいに自由に鑑賞できないの?」と不安になった方もいるのではないでしょうか?
たしかに自由に鑑賞できない場所はありますが、DPA対象・バケパ対象となるのは一部エリアのみ。
対象外の場所では通常通り自由にパレードを鑑賞することができますよ!
では、DPAとバケパの鑑賞エリアはどこなのでしょうか?

DPAは画像の青色部分、バケパは画像の赤色部分が、対象の鑑賞エリアになります。

シンデレラ城を背景にパレードを鑑賞できる♪
鑑賞エリア内の足元には番号が振られており、DPA購入時に指定された番号の場所で、パレードを鑑賞できますよ!
自由鑑賞エリアは、上記以外のパレードルート沿道。
一部、歩行者通路で鑑賞エリア外とされている場所もあるため、「ここ自由鑑賞エリアかな?」と迷ったら近くのキャストさんに確認してくださいね。

ハモカラ地蔵は必要?
では、ハーモニーインカラーを観るには、早くから地蔵する必要があるのでしょうか?

ショーやパレードの鑑賞場所を確保して待機することを”地蔵”と呼んでいるよ!
DPAを購入した場合と、購入せずに自由エリアで鑑賞する場合では、地蔵の必要性が違うため、順番に解説していきます。
DPAを購入した場合
DPAを購入した場合は、地蔵する必要はありません。
購入時に提示された指定席での鑑賞となるため、「早くいかないといい場所が埋まってしまう!」と慌てなくてOK!
指定された入場時間内に鑑賞場所へ向かいましょう。
エリア内での鑑賞場所は選べませんが、場所が確約されていることで、待つ必要がないのは非常に嬉しいポイントです!
パレードの時間までアトラクションやレストランなどを満喫できるため、効率よくディズニーを楽しむことができますよ♪
自由エリアで鑑賞する場合

一方、DPAを購入せずに自由エリアで鑑賞する場合は、地蔵が必要になります。
地蔵の目安時間は、パレードルートのどの場所で鑑賞したいかによって、かなり変わってきますよ。
- 座り見最前列
最前列で座って鑑賞したいという場合は、開園直後から地蔵する必要が…!
ハーモニーインカラーを目的に訪れている人は、入園したらパレードルートへ直行します。
そういう人たちで最前列はすぐに埋まってしまうため、「絶対に最前列で観たい!」という場合は、入園したらすぐに場所取りすることをおすすめします。
- 座り見2列目以降&立ち見最前列
最前列以外の座り見エリア、または立ち見の最前列をねらう場合は、ショーの初回公演終了前に場所取りすることをおすすめします。
- クラブマウスビート
公演時間:約25分
初回公演:6月18日(日)までは10:40~
6月19日(月)からは11:50~
7月以降は未定 - ミッキーのマジカルミュージックワールド
公演時間:約25分
初回公演:10:50~
7月以降は未定 - ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!
公演時間:6月18日(日)までは10:30~
6月19日(月)からは11:05~
7月以降は未定
基本的にショーはエントリー受付の対象となっており、抽選に当たらないと観ることができません。
しかし、初回の公演だけは全席自由席となることが多く、並んで観ることができるんです!
初回公演を観てからパレードの地蔵をしようと考える人も多く、ショーの初回公演が終わるとパレード鑑賞エリアに人が大勢流れてきます。
そのため、ショーの初回公演を鑑賞している人よりも、一足早く場所取りするのがおすすめですよ!
ショーの時間やエントリー受付対象公演については、下記公式ホームページの月間スケジュール、またはディズニー公式アプリからも確認することができます。
【公式】パレード/ショー | 東京ディズニーランド
- 座り見後方&立ち見後方&障害物の多い場所
鑑賞エリアが広くて後方だと見えにくい場所や、視界に植物などの障害物が入る場所などは、他の鑑賞場所よりも埋まりが遅い傾向にあります。
とはいえ、パレード開始ギリギリに行っても空いている場所はないでしょう。
「見づらくてもいいからパレードが観たい」「あまり待ちたくない」という人の地蔵目安は、パレード開始の1時間前!
パレード開始30分前には座り見・立ち見ともにほぼ満席状態で、シンデレラ城前の広場くらいしか鑑賞スペースは残っていません。
ここは、周りに障害物が多くてキャラクターとの距離も遠いため、後方での鑑賞はオススメできません。
そのため、遅くとも1時間前には鑑賞場所を探しておくことをおすすめします。
春夏の地蔵は、日焼けが気になりますよね…
日焼け対策はこちらの記事にまとめていますので、良かったら読んでみて下さいね♪
ハーモニーインカラーのDPA売り切れ時間は?

地蔵の時間を聞いて、「DPAを購入しようかな…。」と思った方も多いのではないでしょうか?
その人たちは、DPAの売り切れ時間に注意してください!
始まったばかりのパレードで人気も高いため、かなり早い時間に売り切れてしまうんです。
ここ1ヶ月の、DPA売り切れ時間は9時前がほとんど。
平日の空いている日であれば、9時過ぎまで残っている日も出てきそうですが、基本的には9時前に売り切れると思っていて良いでしょう。
そのため、DPAを購入したい場合は開園待ちが必須となります!
最近のディズニーは、明記されている開園時間通りに開園することはほとんどなく、基本的に30分から1時間早く開園します。
DPAは、入園してすぐに購入することができるため、いかに早く行って入園待ち列の前方に並ぶかがとても重要になりますよ!
開園待ちについては、こちらの記事を参考にしてくださいね。
ハーモニーインカラー(通称ハモカラ)のDPAまとめ
いかがでしたか?
今回はディズニーランドの新しいパレード「ハーモニーインカラー」のDPAについてご紹介しました。
- ハーモニーインカラーはDPA対象
- DPA鑑賞エリアは指定席のため地蔵不要
- 自由エリアでの鑑賞は地蔵必須
- 地蔵はショーの初回公演終了前がおすすめ
- DPAの売り切れ時間は9時前
ハーモニーインカラーが始まって約1ヶ月、まだまだ混雑が続くと思います。
ぜひこの記事を参考に、いい場所でパレードを楽しんできてくださいね♪
コメント