ディズニシーに行ったら乗りたいアトラクションといえば、ソアリン!という方も多いのではないでしょうか^^?
ソアリンに乗るのには、いつが一番待ち時間が長いのか?また、最長何分並ぶのか?逆に空いているのはいつなの?と気になりますよね。
この記事では、ソアリンの待ち時間の空いている時間、最長は何時頃なのかを徹底解説していきます!
ソアリンの待ち時間 空く時間はいつごろ?

すばり!ソアリンが空く時間は、新しく始まったハーバーショー『ビリーヴ・シー・オブ・ドリームス』の始まる30分前~開催中です。
現在はスタンバイパスが発券されていないので、土日は終日を100分を切ることが少なくなっています。
ですが、新しく始まったショー目当てで訪れる人も多いので、この時間が最も空いている時間となっています。

え、でも新しいショーも見たいよ…と言う方も多いですよね。
そんな方におすすめな候補は2つあります!
一つ目は、8:20までに入園できれた方は、そのまま直行し並んでしまうのをおすすめします!
休日で100分以下であれば空いていると思って間違いないです^^
8:30を過ぎるとどんどん列が伸びる傾向があるので、第2候補に回しましょう。
え!?開園時間て9時じゃないの?って思った方はこちらの記事を読んでみて下さいね↓
二つ目は、お昼の12時ごろです。
レストラン予約をしている方も多いので、若干ですがお昼ご飯の時間は空いている傾向があります。
ご飯を食べる時間をずらせる方は、この時間を狙ってみて下さいね!
ソアリンの待ち時間 最長は平日は100分、土日は230分!

2022年11月の傾向だと、平日は130分前後、休日になると200〜230分が最長になります。
その中でも最も混雑する時間帯は、9時前後です。
公式でアナウンスされている開園時間が9時なので、入園してすぐ並ぶ方が多いこの時間が一番混雑しています。
さらにホテル宿泊者限定で、開園時間の15分前に入園できる「ハッピーエントリー」という特典が用意されています。

だから、一般の開園時間前から並んでいる方もいるのよね…
ハッピーエントリーを利用しない方は、開園待ちをして先頭~数組目(8:20ごろまで)に入園できた場合を除いて、オープンしてすぐの時間帯は避けた方が良さそうです。
待ち時間を短縮するなら

2022年5月からスタートした、ディズニー・プレミアアクセスというサービスはご存知ですか?
有料ファストパスとも呼ばれる、アトラクションを時間指定で予約できるサービスです!
1回2000円と有料にはなりますが、待ち時間を短縮したい方におすすめです。
乗りたいアトラクションのやパレードの時間に合わせて、一日のスケジュールが組みやすくなります♪
東京ディズニーシーで、プレミアアクセスが利用できるのは、ソアリンとトイストーリーマニアです。

人気のアトラクションに時間短縮ができるサービスがあるのは、
とっても嬉しいですね!
プレミアアクセスの購入方法
プレミアアクセスの購入方法や利用方法については、こちらの記事に詳しくまとめています!
良かったら読んでみて下さいね♪
まとめ
今回は、ソアリンの待ち時間を予測しました!まとめるとこんな感じになります。
- 新しい夜のハーバーショー開始前~開催中が狙い目
- その他では、8:20までに入園できれば直行
- お昼ごろも若干空く傾向がある
- 夕方以降はラインカットの可能性があるので早めに並ぶ
待ち時間を短縮したい方におすすめの、プレミアアクセスというサービスもご紹介しました。
参考にしていただいて楽しく快適なディズニーを過ごしてくださいね^^
コメント