子連れでディズニーランドに行くとなると、気になることがたくさんありますよね。
『おむつ替えの場所は?』『どうやって回るのが良いの?』『子連れで乗れるおすすめのアトラクションは?』『子連れでも食事のできるレストランは?』『子供のお土産って何かある?』といった、子連れディズニーの疑問をまとめました♪
子連れディズニーランド!ベビーセンターの場所はここ!

最初に、子連れには欠かせないベビーセンターの場所を紹介していきます。
ディズニーランドでは、二か所あります。
内装もかわいくできていてついテンション上がってしまいます(*´ω`*)
・ワールドバザール

こちらではおむつ交換を始め、ベビーフードや紙おむつなども販売しています。

買ったベビーフードがそのまま食べれるように、ベビーチェアが数台用意されています♪
またベビーベッドは15台設置されています!
・トゥーンタウン

トゥーンタウンのベビーセンターも、ワールドバザールにあるベビーセンターと同様になっています。

トゥーンタウンのベビーセンターは
おむつやベビーフードの販売はされていないので注意です!
おむつ換えのみなら、普段使用するトイレにも設置されているので、そちらも利用してくださいね!
またベビーカーのレンタルはベビーセンターではなく、ベビーカー&車いすレンタルに足を運んでください!
場所はこちら↓

子連れディズニーランドの回り方~アトラクション編~

ここからは子連れにおすすめのアトラクションとおすすめしないアトラクションを紹介していきます!
子連れにおすすめアトラクション3選
はじめに、子連れにおすすめのアトラクションを3つご紹介します^^
イッツ・ア・スモールワールド

2018年にリニューアルされたイッツ・ア・スモールワールド!
身長制限がないので、赤ちゃんでも乗れますよ!
抱っこ紐のままでも・膝の上に座らせていても乗れるので、初めての乗り物にもおすすめです♪
ボートに乗って世界中を旅します♪
旅をしている間にあっちこっちでディズニーキャラクターが出てきますよ~!!

わが子は7か月で乗りました!
プーさんのハニーハント

どこに進むかわからないはちみつの壺に乗ってプーさんの世界に冒険へ出発です♪
一人座りができるようになると乗れます♪
個人差もありますが、大体7~8ヵ月頃から大丈夫かなと思います。

安全バーを倒すため、抱っこのままでは乗れないので要注意です!
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター

トイストーリーに出てくるバズライトイヤーとザーグがメインキャラクターとして登場します。
乗り物に乗って悪の帝王ザークを倒しにいくシューティング系アトラクションです!

こちらも身長制限がないため、抱っこのままの赤ちゃんでも乗ることができます★
3歳ころからは、銃を持って打つこともできるかもしれないです!
子連れにおすすめしないアトラクション3選
続いて、子連れにはおすすめしなアトラクションも3つご紹介します!
白雪姫と七人のこびと

ファンタジーランドにあるので、子供向けなアトラクションかと思ったら大間違いです!!
ある意味ディズニーランドで一番怖いアトラクションかもしれません。

白雪姫はあまり出てきません…。ほぼ魔女の大冒険です(^^;
アトラクションの列に並ぶ際にも、看板に『魔女が出てきます』と注意書きがされています。
怖いのが苦手なお子さんは、乗るのを控えた方がいいと思います。
ピノキオの冒険旅行

こちらもファンタジーランドにあるので、『ついでに乗ってみよう!』と思われる方も多いかもしれませんが、子連れの方にはあまりお勧めできません。
映画にもある、嘘をついてロバになってしまうシーンやサメに飲み込まれるシーンなど、少し怖いく暗いシーンが多い印象です。
こちらも白雪姫同様、怖いのが苦手なお子さんは乗るのおすすめしません。
ウエスタンリバー鉄道

子供が男の子だったりすると、電車や乗り物が好きだしピッタリでしょ♪と思いますよね。
でも実は、後半は突然トンネルに入り恐竜の時代にタイムスリップします。
当然真っ暗になり、恐竜の大きな叫び声が…!!そこで、泣き出してしまう様子をよく見かけます。
暗いのが苦手な子には注意が必要です!

もれなく我が子も大泣きし、それ以降乗ってくれません(^^;
子連れにおすすめの回り方

子連れでディズニーランドを回る際におすすめなのが、左のアドベンチャーランドから時計回りする回り方です♪
アドベンチャーランドは、新アトラクションのあるエリアの真逆にあるため比較的空いています。
ベビーカーや、ヨチヨチ歩きの子どもが歩いていても歩きやすくなっています♪
お目当ての物がない場合は、アドベンチャーランド入口にあるチュロスを買いつつお散歩♪
なんて過ごし方もおすすめですよ^^

混雑を避けながら歩くので、ファンタジーランドに着くのも意外と早かったりします(⌒∇⌒)
子連れディズニーランドの回り方~レストラン編~

子連れだとレストランの行列に並ぶのは大変ですよね…
なので、混雑を避けて食事をするのがおすすめです!
ずばり おすすめの時間帯は
- お昼→10時30分頃~11時まで
- 夜ご飯→16時半~17時半頃まで
どちらもピーク時を外して少し早めのご飯にすると、ほぼ待ち時間なく席に座ることができます★
またパレードの時間帯もレストランが空く傾向にあるので、穴場な時間になっていますよー♪

食べ歩き用のフードワゴンも、パレードの時間は比較的空いているのでおすすめです
赤ちゃん連れにおすすめのレストラン
離乳食も進み、普通の食事も少し取れるようになってきたくらいの子におすすめなのは
れすとらん北齋です。

ディズニーランド内で唯一の和食レストランで、うどんを提供しています。
うどんなら取り分けもしやすく、少量しか食べない赤ちゃんにもピッタリですよね◎
れすとらん北斎は、事前予約(プライオリティシーリング)対応のレストランになっています。
詳しい予約方法などはこちらの記事にまとめているので是非読んでみて下さいね♪
子連れにおすすめのレストラン
子連れに人気のレストランは、
ディズニーランドで唯一、ラーメンが食べられるチャイナボイジャー
限定スーベニアのあるカレー屋さんの、ハングリーベアレストランです☆
どちらも、人気レストランなのでピーク時をずらしてお食事するのがおすすめです!
他にもお子様メニューのあるレストランはたくさんあるので、チェックしてみて下さいね♪
子連れディズニーランドの回り方~お土産ショップ編~

最後に子連れでお土産ショップに行くおすすめの時間帯と、おすすめのお土産屋さんを紹介します♪
【子連れでお土産】おすすめの時間帯
子連れでお土産を買う時の、おすすめの時間帯は…
『開園直後』です!!(新商品発売日など除く)
大体の人は開園と同時にアトラクションに向かうことが多いので、この時間は1番の穴場です!
朝に買い物できない!って方は15時頃がおすすめです。
これ以降閉園に近づくと、どんどん混み始めるので注意が必要です!

閉園間際の入り口付近のお土産屋さんは、ベビーカーだと身動きが取れないことも!
また、入園日の23:45まではディズニーリゾート公式アプリからもお買い物できるので、お気に入り登録しておけば、当日スムーズにお買い物できますよ(*´ω`*)
【子連れでお土産】おすすめのショップ
子連れでディズニーランドに行くなら、ぜひ行って欲しいショップが2つあります^^
ブレイブリトルテイラー・ショップ


ディズニーランドで唯一の、ベビーと幼児の専門店です♪
シンデレラ城の裏側にあります。
お洋服や靴下はもちろん、ベビーカー用のおもちゃやご祝儀袋も売っています!
ディズニーリゾートでしか買えない限定アイテム盛りだくさん!!

出産祝いなどにもおすすめです♪
プリンセスの衣装も、たくさんありました^^(2022年6月)
トイ・ステーション


ディズニーランドで唯一の、おもちゃ専門のお土産屋さん♪
ワールドバザールとトゥモローランドの境目にあります。
お人形屋やミニカーなど、子供が目を光らせる事間違いなしです(*^^*)

ディズニーリゾートのおもちゃは人気で『次来たら買おうかな…』なんて思っていると、売切れて販売終了してしまう事も!
ぜひ、後悔のないようにお買い物をして下さいね^^
まとめ

今回は、子連れでディズニーランドの回り方を紹介していきました。
- ベビーセンターは、ワールドバザールとトゥーンタウンの2か所
- おすすめアトラクションは、イッツアスモールワールド、プーさんのハニーハント、バズライトイヤーのアストロブラスター
- レストランの狙い目の時間帯は、10時30分~11時と16時半~17時頃
- 子供用のお土産は、ブレイブリトルテイラー・ショップとトイ・ステーション
子連れでディズニーに行く際は、何を持って行けばいいのかも気になりますよね!
『子連れディズニーの持ち物リスト』もまとめてありますので、参考にしてみて下さいね^^
子供と予習するのにピッタリ!なガイドブックはこちらにまとめました^^
コメント